研究課題/領域番号 |
14340236
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
山本 博章 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授 (40174809)
|
研究分担者 |
五條掘 孝 国立遺伝学研究所, 生命情報・DDBJ, 教授 (50162136)
池尾 一穂 国立遺伝学研究所, 生命情報・DDBJ, 助教授 (20249949)
山本 和生 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (20093536)
|
キーワード | マウス / 毛色変異体 / 色素細胞 / 聴覚 / 蝸牛 / 血管条 / in situ hybridization |
研究概要 |
我々の内耳に色素細胞が発生できないと遺伝的な難聴になる。内耳色素細胞の発生機構と当該細胞の新しい機能の発現機構を遺伝学的に解明し、それがどのように進化してきたかを推察するための端緒とすることを目的とした本研究であるが、本年度は計画に従って以下の成果を得た。 神経冠に由来する色素細胞を分化できず、遺伝的難聴を示す小眼球症変異体Mitf^<mi-bw>と、正常な聴覚を持つ野生型の両者において、まず内耳色素細胞が分布する血管条を含む組織間での遺伝子発現の差を検出すべく幾つかの方法で解析を続けてきた。 1.これまでのライブラリーの網羅的な塩基配列解析は、サブトラクションライブラリーについてはほぼ完了した。 2.マイクロチップ解析から得られたクローンの解析をもとに、in situ hybridization法を用いて、両系統間において大きな発現の差が認められるクローンを見出そうとしてきた。多くのクローンについては、内耳での発現分布において、当該の方法では検出されなかったり、また両系統において差が顕著でなかったりと、組織化学的方法と網羅的なクローン解析との間の結果を説明することが難しいクローンが多くあった。その中でも今年度は新たに2クローンについて、当該領域においてその発現パターンに大きな差のあることを見出した。 3.一方ホヤ脳内色素細胞における遺伝子発現プロファイルとの比較であるが、これまで得られたマウスクローンについてはそのオルソログの発現は未だに不明である。 これまでの成果を元に、将来的には、バイオインフォマティクスを用いて、内耳色素細胞の特異な機能を担う遺伝子の進化についてより深く推察ができるように繋げたい。
|