研究課題/領域番号 |
14340261
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
早川 洋一 北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (50164926)
|
研究分担者 |
相沢 智康 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40333596)
島田 公夫 北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (30001663)
|
キーワード | サイトカイン / 昆虫 / GBP(growth blocking peptide) / レセプター / アフィニティークロマトグラフィー / 精製 / 細胞増殖 / 血球活性化 |
研究概要 |
GBP(growth-blocking peptide)は多機能性をもうサイトカインである。多様な機能の中でも血球活性化と細胞増殖作用は代表的生理活性であり、それらに関わるレセプターは各々異なることが間接的に証明されている。この証明は、GBPの多機能性を多様なレセプターの存在によって説明する上でも重要な意味を持つ。今年度、私達は昆虫培養細胞(High five)とアワヨトウ幼虫血球細胞からGBPレセプターの単離を目指してきた。現在、大きくは二通りの方向からレセプターの単離を進めている。一方は、生化学的手法でGBPをリガンドにアフィニティークロマトグラフィーを基本にGBPに親和性を持つ細胞膜タンパク質を単離する方法。もう一方は、培養細胞と血球細胞からcDNAを調製し、これらのcDNAをアフリカミドリザル由来のCos7細胞で発現させて、その中でGBPと親和性を持つ膜タンパク質を提示している細胞をスクリーニングすることによってGBPレセプター遺伝子を同定しようとする分子生物学的手法である。最近、前者の方法によって血球細胞からGBPレセプターと考えられる細胞膜タンパク質4種の単離に成1功した。各々、分子量は、106kDa、103kDa、95kDa、88kDaとなる。アフィニティークロマトグラフィーによって単離したこれらの4種のタンパク質が遊離のGBP(個定化していない)に結合するか否かを検定するために、結合競争阻害実験を行った。膜タンパク質可溶化画分を様々な濃度のGBPと共にインキュベーションし、それぞれをアフィニティークロマトグラフィーにかけ、詰合画分を解析した。その結果、GBP濃度依存的に結合阻害が起こることが確認できた。以上の結果は、4種の膜タンパク質がいずれもGBPレセプターである可能性を示している。現在、これらの単離タンパク質を電気泳動法によって精製し、その1次構造の決定を目指している。
|