• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

強磁性形状記憶合金薄膜による磁場動作型マイクロアクチュエーターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14350061
研究機関姫路工業大学

研究代表者

小寺澤 啓司  姫路工業大学, 工学研究科, 教授 (50047594)

研究分担者 井上 尚三  姫路工業大学, 工学研究科, 助教授 (50193587)
キーワードFe-Pd合金 / 強磁性形状記憶合金 / 薄膜 / スパッタリング / マルテンサイト変態
研究概要

約30at%のPdを含むFe-Pd合金は温度変化によってマルテンサイト変態が生じるだけでなく、強磁性材料であり磁場によってもマルテンサイト変態が誘起されることが知られている。従って、温度だけでなく磁場のon/offによっても形状記憶効果を発現させることが可能と考えられており、Ti-Ni合金より高速に駆動できるアクチュエーター材料として期待されている。これらの合金をマイクロマシンのアクチュエーターとして利用する場合、何らかの方法で薄膜化する技術を確立しておくことが必要になる。本研究では、二源スパッタリング装置を用いて組成および構造が制御されたFe-Pd強磁性形状記憶合金薄膜を作製する技術を確立した上で、磁場誘起形状記憶機能を有するマイクロアクチュエーターを形成することを最終的な目標とした。
本年度は、まず2基のマグネトロンによるFeおよびPd単体薄膜の成膜速度を種々のAr圧で測定し、組成制御された薄膜の形成条件を最適化することから始めた。このデータに基づいて種々の組成を有するFe-Pd合金薄膜を石英基板上に成長させ、その結晶構造を評価したところ、これらの薄膜はas-deposited状態ではマルテンサイト変態挙動を示さないことがわかった。ところが、28-32at.%のPdを含むFe-Pd合金薄膜に800℃以上の温度で溶体化熱処理を施すと、室温以上の温度領域でfcc-fctマルテンサイト変態挙動を生じる薄膜が得られることが明らかとなった。また、Pd組成の増加させると、fcc-fctマルテンサイト変態のMs点が低下することも明らかとなった。このfcc-fctマルテンサイト変態は熱弾性的であり、室温でfct相を含む薄膜を基板から剥離すると形状記憶挙動を発現することも確認された。以上のデータは、金属学会において既に発表済みである。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] S.Inoue et al.: "Shape memory behavior of Fe-Pd alloy thin films prepared by dc magnetron sputtering"Mater.Sci.Eng.A. 339巻. 29-34 (2003)

  • [文献書誌] S.Inouc et al.: "Fe-Pd ferromagnetic shape memory alloy thin films made by dual source dc magnetron sputtering"Mater.Trans.JIM. 44巻・2号. 298-304 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi