• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

自律歩行ロボットによる地雷探知・処理技術の研究(その2)

研究課題

研究課題/領域番号 14350123
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

下井 信浩  東京工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授 (10300542)

研究分担者 滝田 好宏  防衛大学校, 工学部, 教授
和崎 克美  信州大学, 工学部, 助教授 (70271492)
高橋 三男  東京工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (40197182)
検見崎 徹  三井造船(株), メカトロシステム部, 技術部(研究者)
キーワード対人地雷 / 遠隔操縦技術 / 地雷処理技術 / 金属探知器 / 地中レーダ / 自律歩行ロボット
研究概要

世界中の紛争地域には、戦闘が終了した現在も約7千5百万個の対人地雷等が埋設されたまま放置されている。これらの放置地雷は、平和時においても多くの非戦闘員達の生命及び手足を奪っている。このように危険な放置地雷を一刻も早く処理するために世界中の国民から日本のハイテク技術を使用した効率的な地雷探知・処理技術が求められている。
本年度の研究においては、これらの問題を解決するために遠隔からの埋設及び散布地雷が探知可能な自律歩行ロボットの基本仕様及び機構の設計を実施した。野外における使用を基本とするロボットの構成は障害物を検知し回避する機構及びその障害物を乗り越えるための機構について検討した。また、埋設地雷等の回避のために装着する地雷探知用センサの基本設計にも着手した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 下井信浩: "地雷撲滅を目指す技術(人道的地雷探知・除去の現状)"森北出版社. 145 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi