• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

特異点適合法を用いた7自由度冗長マニピュレータの制御

研究課題

研究課題/領域番号 14350124
研究機関武蔵工業大学

研究代表者

DRAGOMIR Nenchev  武蔵工業大学, 工学部, 教授 (80270809)

研究分担者 妻木 勇一  弘前大学, 理工学部, 助教授 (50270814)
キーワード冗長マニピュレータ / 特異点 / 特異点適合法 / 行列の零空間
研究概要

1.三菱重工製7自由度汎用知能アームPA10-7Cを購入し,実験装置を構築した.制御用PCのOSとしてReal-Time Linuxを導入した.
2.MaTXプログラミング言語を用いて、開発した手法で軌道生成を行ない、得られた軌道を実機で実現した.
3.C・C++プログラミング言語およびOpenInventorを用いて製作したシミュレータに,開発した制御手法を組み込み、Space Mouseを用いて遠隔操作実験を行った.
4.これらの実験により,特異点近傍でも冗長運動を安定に実現することができ,本手法の有効性が確認できた.
5.開発したSC法に基づき、冗長マニピュレータの特異点の解析を行った.この結果,マニピュレータの姿勢に依存してその形状が変化する特異点領域を見つけた.さらに,この特異点領域を最小にするアルゴリズムを提案した。また,実験装置を用い、上記のアルゴリズムの効果を実証した.
6.JAVAプログラミング言語を基にした操作用GUIを構築した.このGUIを用い、武蔵工業大学からインターネットを経由し弘前大学にある実験装置を遠隔操作した.これにより,操作者は,容易に特異点を通過することができた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Dragomir N.Nenchev, Yuichi Tsumaki: "Motion Analysis of a Kinematically Redundant Seven-DOF Manipulator Under the Singularity-Consistent Method"2003 IEEE International Conference on Robotics and Automation. ICRA2003. 2760-2765 (2003)

  • [文献書誌] D.N.ネンチェフ, 妻木勇一, 佐藤雅樹, 関口暁宣: "特異点適合法による7自由度マニピュレータPA-10の制御"ロボティクス・メカトロニクス講演会2003. 1A1-3F-A4(1)-1A1-3F-A4(2) (2003)

  • [文献書誌] 妻木勇一, 佐藤雅樹, Dragomir N.Nenchev: "拡張ヤコビ行列を用いたSC法による冗長マニピュレータの制御"ロボティクス・メカトロニクス講演会2003. 2P2-2F-G3(1)-2P2-2F-G3(2) (2003)

  • [文献書誌] 妻木勇一, 高橋貢, Dragomir N.Nenchev: "SC法における軌道計画"ロボティクス・メカトロニクス講演会2004. (予定). (2004)

  • [文献書誌] Dragomir N.Nenchev, Yuichi Tsumaki, Mitsugu Takahashi: "Singularity-Consistent Kinematic Redundancy Resolution for the S-R-S Manipulator"2004 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. (予定). (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi