研究課題/領域番号 |
14350181
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
中本 高道 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (20198261)
|
研究分担者 |
石田 寛 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (80293041)
井出 純一 長谷川香料(株), 技術研究所, 上席研究員
|
キーワード | 匂いの記録再生システム / 匂いセンサ / 水晶振動子ガスセンサ / インクジェット素子 / 匂い調合装置 / オートサンプラ / 2値量子化法 / 官能検査 |
研究概要 |
本研究では、嗅覚情報の記録再生技術の開発を目的とする。匂いの記録再生システムでは、センサアレイの応答パターンが対象臭と調合臭に対して等しくなるように調合臭のレシピを決める。記憶できる匂いの範囲を拡大するためには、調合臭を構成する要素臭の数を増やす必要がある。昨年度よりオートサンプラを用いて匂いを調合するシステムを開発してきたが、その装置を完成させることができた。この装置により最大96成分の要素臭の調合が可能である。オートサンプラで調合した香りは静止系測定装置に注入され、センサの定常応答を測定することができる。ジバンシイを模した香水及びその香水を構成するベースの組成を変えたサンプルを用意し、手動で調合した香りとオートサンプラで調合した香りに対するセンサアレイ応答パターンが等しくなることを確認した。さらに水晶振動子ガスセンサの数を25個まで搭載できるように装置を拡張した。 また、多成分臭の香りのレシピ探索アルゴリズムとして、2値量子化法を以前に開発した。2値量子化法は、要素臭の組み合わせのみで調合臭を表してレシピを探索する方法である。2値量子化法と本装置を組み合わせて、りんご臭のレシピ探索実験を行い、その基本動作を確認した。果実臭や香水を用いたさらに大規模な実験は、今後行う予定である。 それから、インクジェット方式の匂い調合装置に関して検討した。本年度は最大16成分の要素臭の調合が行える小型の装置を開発した。その基本的な動作を水晶振動子ガスセンサにより確認することができたが、最初にインクジェット内に液を満たす方法を工夫する必要があることがわかった。 さらに大気中の流れる匂いを検出して、それを再現する実験を行った。大気中に漂う匂いは乱流により激しく濃度変化するが、その環境において匂いの種類を判別を行った。移動する台車上にセンサを搭載して実験を行った結果、フレーバや消臭材についている匂いをほぼ正しく判別できることがわかり、記録した濃度変化に応じて再生できることもわかった。
|