• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

土木構造物の構築におけるコンクリートの微量成分の環境影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 14350236
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関独立行政法人土木研究所

研究代表者

河野 広隆  独立行政法人土木研究所, 技術推進本部, 主任研究員 (80344018)

研究分担者 坂井 悦郎  東京工業大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90126277)
小澤 一雅  東京大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80194546)
河合 研至  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90224716)
杉山 隆文  群馬大学, 工学部, 助教授 (70261865)
久田 真  独立行政法人土木研究所, 技術推進本部, 主任研究員 (80238295)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
キーワード微量成分 / コンクリート / コンクリート工事 / 六価クロム / Cu^<2+> / Zn^<2+> / 吸着
研究概要

(1)コンクリート工事の各段階における微量成分溶出の実態の把握
コンクリート材料,コンクリートの製造,施工,構造物の供用後の維持管理,供用終了時の解体撤去および再利用などの各段階について,微量成分の溶出量の実態を把握した.この結果,溶出が懸念される成分として六価クロムが対象となること,材料中にはクロム成分は含まれるが,供用中の構造物からはほとんど検出されないこと,フレッシュコンクリートのブリーディング水やコンクリート工事に使用した洗浄水などから相当量の六価クロムが検出されることなどを明らかにした.
(2)国内外の微量成分溶出に関する試験方法の整理,問題点の抽出
国内外の溶出に関する試験方法を整理し,試験方法や指針の策定に問題となる各点を抽出した.具体的には,(1)環境庁告示第46号法は,構造物からの溶出を想定した試験方法としては実態を必ずしも再現していない,(2)試料溶液の分析方法において,高炉スラグ微粉末などの還元性を有するコンクリート材料の存在により,分析結果が変化することなどを明らかにした.
(3)セメント系水和物による六価クロムの固定・溶出メカニズムに関する検討
六価クロムはモノサルフェートの結晶構造に取り込まれ,強く固定されているものと推察されることが判明した.また,カルシウムシリケート水和物と水酸化カルシウムは,六価クロムを表面において吸着しているものと思われ,固定する能力は低いことを明らかにした.さらに,エトリンガイトは六価クロムを全く収着しないことを明らかにした.
(4)Cu^<2+>ならびにZn^<2+>のセメント硬化体からの溶出に関する検討
セメント硬化体からのCu^<2+>ならびにZn^<2+>の溶出量は,浸せきする溶液の温度の影響を受けるが,溶媒としてpHが4程度のものや脱イオン水を使用しても影響を受けないことが明らかとなった.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] セメント・コンクリートからの微量成分の溶出と水和物の溶脱2004

    • 著者名/発表者名
      坂井悦郎, 久田 真, 杉山隆文
    • 雑誌名

      コンクリート工学 41・12

      ページ: 18-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] モルタルからの重金属溶出評価試験方法2004

    • 著者名/発表者名
      河合研至, 賀谷剛志, 松村健司
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート論文集 57

      ページ: 731-738

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 建設資材の環境安全性に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      河野広隆, 森濱和正, 久田 真
    • 雑誌名

      土木研究所成果報告書[平成14年度]

      ページ: 351-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sorption of CrO_4^<2-> for cement hydarates and the leaching from cement hydrates after sorption2003

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Takahashi, Masaki Daimon, Etsuro Sakai
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th International Congress on Chemistry of Cement 2

      ページ: 2166-2173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 各種カルシウムアルミネートの水和にともなう六価クロム収着挙動2003

    • 著者名/発表者名
      盛岡 実, 中村圭介, 七沢 章, 坂井悦郎, 大門正機
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society for Inorganic Materials 10

      ページ: 355-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An Evaluation of Methods for Measuring Heavy Metal Leaching from Concrete Structures2003

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kawai, Takeshi Kaya
    • 雑誌名

      Proceedings of Sixth CANMET/ACI International Conference on Durability of Concrete

      ページ: 221-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sorption of CrO_4^<2-> for cement hydarates and the leaching from cement hydrates after sorption2003

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Takahashi, Masaki Daimon, Etsuro Sakai
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th International Congress on Chemistry of Cement Vol.2

      ページ: 2166-2173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Development of a calculation model for ionic transport using a migration test2003

    • 著者名/発表者名
      Worapatt Rittichauy, Takafumi Sugiyama, Yukikazu Tsuji
    • 雑誌名

      Annual congress of JSCE

      ページ: 13-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 石炭灰硬化体からの六価クロムの溶出とその抑制に関する研究2002

    • 著者名/発表者名
      林錦眉, 余 其俊, 久田 真, 長瀧重義
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 24・1

      ページ: 153-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of Leaching Conditions and Curing Time on the Leaching of Heavy Metals in Fly Ash Cement Mortars2002

    • 著者名/発表者名
      Shigeyoshi Nagataki, Quijun Yu, Makoto Hisada
    • 雑誌名

      Advances in Cement Research(Thomas Telford Ltd.) Vol.14, No.2

      ページ: 71-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi