研究分担者 |
北川 博巳 財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所, 研究員 (10257967)
前川 佳史 財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所, 助手 (50260302)
木村 一裕 秋田大学, 工学資源学部, 教授 (60177912)
西田 泰 警察庁, 科学警察研究所, 室長 (10356222)
目黒 力 群馬パース学園短期大学, 講師
|
研究概要 |
本研究は高齢ドライバーから高齢歩行者までを包含した形で情報提示を設定することを目的としている.今年度は研究の最終年度であり,研究の総括を行った.その知見として, (1)アンケート調査から高齢ドライバーが運転中に気になる項目として,他車両の幅寄せや対向車のライトが特に気になる傾向にあり,夜間の場合の標識の見易さや広幅員道路の掲示位置などの示唆を与えてくれた. (2)実験結果を分析したところ,高齢ドライバーは左側位置の視認が若年ドライバーよりも遅く,とくに動くものに関してはかなりの遅れが生じることが判明した.また,被験者の中には若干脳機能に衰えのある被験者がいたことから,このような高齢ドライバーはかなり内在しているものと考えられる. (3)運転記録データを用いた高齢ドライバーの運転挙動に関する実験を実施した.その結果,高齢ドライバーはブレーキ操作,ハンドル操作ともに事故を引き起こすほどのレベルにはなかったが,交差点付近のブレーキ操作・ハンドル操作で危険な場合もあることが判明した.これらの操作と視覚機能との関係は明らかにはできなかった. (4)全般的に高齢者の運転能力と視覚機能は若年者のそれと比較すると衰えてはいるが,機能を維持している高齢者も多数いた.そのような意味から,高齢者の視覚機能や運転機能は能力に大きな幅があり,その対策を難しいものとしていることが分かった.また,視覚機能の観点からでなく,認知機能の観点からも実験を通じて基礎データを抑えることができた. (5)標識・サイン環境のあり方については,高齢者は視野が狭くなることから左側・右側の見落としが顕著であることから掲載位置についても中央が望ましい.また,反応時間の観点からはコントラストの差のはっきりしたものと漢字の反応時間が早かったため,これらに関しても配慮が必要であることが分かった.
|