研究分担者 |
森下 陽一 琉球大学, 工学部, 助教授 (90091339)
中田 幸造 琉球大学, 工学部, 助手 (80347129)
崎野 健治 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (70037985)
江崎 文也 福岡大学, 工学部, 教授 (90127986)
黒木 正幸 大分大学, 工学部, 助手 (10295165)
|
研究概要 |
本耐震補強法は柱四隅に配置したコーナーブロックを介して外帯筋状にPC鋼棒を周回させ,緊張力を導入する靭性タイプの補強法が基本である(補強1)。壁付き柱に関して補強1を適用する場合と、壁部分にコンクリートを増し打ちし,水平断面を長方形断面として鋼板でサンドイッチする。その上でPC鋼棒を分散配置し,プレストレスを導入する耐力・靭性タイプの補強法(補強2)の2種類がある。緊張PC鋼棒を用いた補強1と2の加力実験と解析を行った結果,下記のことが明らかになった。 1)補強1による単独RC柱の一定軸力下の正負繰り返し水平加力実験によって,せん断破壊柱を確実に靭性に富んだ曲げ降伏柱に変換できることがわかった。 2)補強1による単独RC柱の高軸力下の正負繰り返し水平加力実験によって,鋼板やアングルを下地材として柱表面に圧着すれば,高軸力を受けても本補強法は効果的であることが明らかになった。 3)補強1,2による腰壁,または袖壁付きRC柱の一定軸力下の正負繰り返し水平加力実験で,補強1が靭性補強,補強2が靭性・強度補強として有効に機能することがわかった。 4)補強1によるせん断損傷RC柱の応急補強実験では,特に緊張力の導入と鋼板の利用が効果的である。 5)せん断変形・破壊を考慮したファイバーモデルを確立し,これを用いて実験結果を精度良く評価できた。 6)補強1によるコンクリート柱の中心圧縮実験で,PC鋼棒を弾性状態のまま横拘束材として利用することが重要であることが判明した。初期緊張力の導入で圧縮強度は次第に増大するが限界も存在し,それ以降低下する。 7)補強1による単独RC柱の純曲げ実験では,PC鋼棒による外部横補強効果は顕著であり,終局曲げ耐力,エネルギー吸収性能ともに改善される。しかし,初期緊張力の導入は曲げ,中心圧縮性状の改善に顕著ではない。 8)補強1による単独耐震壁の一定軸圧縮力下の正負繰り返し水平加力実験では,変形性能の改善が期待できる。 9)補強1によるRC部材の付着強度実験の結果,緊張PC鋼棒による外部横補強で付着割裂強度が飛躍的に増大することがわかった。
|