• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

気象条件と建築躯体性能を利用する冷房システムの解析と評価

研究課題

研究課題/領域番号 14350315
研究機関工学院大学

研究代表者

宇田川 光弘  工学院大学, 工学部, 教授 (00133314)

研究分担者 大橋 一正  工学院大学, 工学部, 教授 (70100279)
野部 達夫  工学院大学, 工学部, 教授 (40338273)
石野 久彌  東京都立大学, 大学院, 教授 (80150267)
吉田 治典  京都大学, 大学院, 教授 (00144337)
郡 公子  宇都宮大学, 大学院, 助教授 (20153504)
キーワード空調システム / 躯体蓄熱 / 自然エネルギー利用 / VAVシステム / シミュレーション / 個別空調制御 / 気象データ / 窓システム
研究概要

本研究は主に冷房システムを対象として、快適で効率的なシステムの構築および設計・評価方法の確立を目的としている。このため、平成14、15年度に引き続き、主として建築躯体自体の熱特性と空調設備を一体化した統合的な空調システムの可能性に着目し、快適でエネルギー消費量の少ない冷房システムの構築を実験・実測的研究および理論的研究の双方から行っている。今年度の研究における具体的な検討システムは、空気流通窓システム、個別空調制御システム、躯体蓄熱システム、屋上緑化システム、空調システムの最適運転制御ならびに雪利用冷房システムや屋上植栽などの自然エネルギー利用システムなどである。また、解析、評価手法として、設備システムを考慮する汎用的熱負荷シミュレーション手法の研究、気象条件設定のための研究として日射量計算法、設計用気象条件の検討についても昨年度につづき継続して研究を行った。
汎用的熱負荷シミュレーション手法については、超高層大学校舎の空調システムや躯体蓄熱空調システムにおけるVAV方式の効果を詳細に検討することにより、従来提案してきた手法のアルゴリズムを確認し、またシミュレーションプログラムの適用法を示した。また、シミュレーション手法に関する研究として、窓システムについての汎用的アルゴリズムについても検討した。工学院大学居住環境システム比較実験装置(KTC)を活用した研究としては、汎用熱負荷シミュレーション手法の検証行うとともにエアバリア方式による空気流通窓システムについての実験、等温気流による個別空調制御システムなどについて継続して実験を行い、これら空調方式に関しての解析、評価方法を検討した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] 屋上緑化の実測およびシミュレーション評価2005

    • 著者名/発表者名
      石野久彌
    • 雑誌名

      太陽エネルギー 31-2(印刷中)

  • [雑誌論文] 自然換気併用ハイブリッド空調を行うオフィスビルの煙突効果と自然観気量2005

    • 著者名/発表者名
      石野久彌, 郡 公子ほか
    • 雑誌名

      IBPSA-Japan講演論文集/2005

      ページ: 119-124

  • [雑誌論文] 各種窓の日射熱取得率の入射角特性に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      郡 公子, 石野久彌ほか
    • 雑誌名

      IBPSA-Japan講演論文集/2005

      ページ: 69-73

  • [雑誌論文] 天空放射輝度分布を考慮した日射量モデルに関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      細淵勇人, 吉田治典ほか
    • 雑誌名

      IBPSA-Japan講演論文集/2005

      ページ: 287-290

  • [雑誌論文] 保水性セラミックスを使用したルーバー装置の開発に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      伊本 浩, 中島裕輔
    • 雑誌名

      日本建築学会 関東支部研究報告集(第75回) I

      ページ: 597-600

  • [雑誌論文] 積雪地域の庁舎における環境負荷低減手法の検討・評価(第1報)2004

    • 著者名/発表者名
      阿部 克史, 大橋一正ほか
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集

      ページ: 1707-1710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Fault detection and diagnosis method for VAV terminal units2004

    • 著者名/発表者名
      宮田征門, 吉田治典ほか
    • 雑誌名

      International Conference of Enhanced Building Operation

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] シミュレーションによる空調機負荷、熱源負荷の計算2004

    • 著者名/発表者名
      宇田川光弘
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      ページ: 211-214

  • [雑誌論文] 実測とシミュレーションによる超高層大学校舎の効率的冷房運転方法の検討2004

    • 著者名/発表者名
      長田太宗, 宇田川光弘ほか
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集

      ページ: 1307-1310

  • [雑誌論文] KTCを利用したEESLISMの検証2004

    • 著者名/発表者名
      下田芳雄, 宇田川光弘ほか
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集

      ページ: 393-396

  • [雑誌論文] 釜山における躯体蓄熱空調システム性能の検討2004

    • 著者名/発表者名
      盧 〓佑, 宇田川光弘
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集

      ページ: 971-974

  • [雑誌論文] EESLISM as an energy simulation tool for solar buildings2004

    • 著者名/発表者名
      宇田川光弘
    • 雑誌名

      Proceedings of ISES Asia-Pacific 2004

      ページ: 955-962

  • [雑誌論文] 空気流通のある窓面の性能評価に関する実験研究(第2報)2004

    • 著者名/発表者名
      仙川 誠, 大橋一正ほか
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集

      ページ: 1175-1178

  • [雑誌論文] 等温気流を用いた椅子型タスクユニットの開発(その1)2004

    • 著者名/発表者名
      清水 賢, 野部達夫ほか
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集

      ページ: 1739-1942

  • [雑誌論文] Chair mounted isothermal airflow generator2004

    • 著者名/発表者名
      野部達夫
    • 雑誌名

      ROOMVENT 2004 Proceedings (CDR)

  • [雑誌論文] 屋上緑化 その分析と評価2004

    • 著者名/発表者名
      石野久彌
    • 雑誌名

      エネルギー・資源 25-4

      ページ: 16-19

  • [雑誌論文] 配管埋設型冷暖房における吸放熱応答の推定法に関する研究 第2報2004

    • 著者名/発表者名
      小林愛子, 郡公子
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集 No.579

      ページ: 9-13

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi