• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

Web技術を活用したグリーンビルディング設計支援システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14350326
研究機関九州大学

研究代表者

竹下 輝和  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (30112303)

研究分担者 荒屋 亮  (有)環境GIS研究所, 取締役(研究職)
鶴崎 直樹  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助手 (20264096)
池添 昌幸  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助手 (90304849)
中村 孝至  都城工業高等専門学校, 建築学科, 助教授 (10207889)
秋元 一秀  祟城大学, 工学部, 助教授 (90299660)
キーワードグリーンビルディング / ライフサイクル / プレデザイン / 環境負荷低減技術 / Web技術 / ナレッジマネージメント / 地理情報システム
研究概要

1.設計実務における環境配慮の意識と実態を把握するため九州圏の設計事務所に対してアンケートを実施した。有効回答110票を分析した結果、環境配慮型設計に対する意識は高く、重要な課題として位置づけ、既に設計実務の中で取り組んでいるという認識を持っていることが分かった。しかし、その実施体制は特定の設計や担当者の裁量に任せるという方法が多く、特に中小の事務所で環境負荷低減技術の情報支援が必要であることが確認された。
2.設計事務所18社に対して環境負荷低減技術の採用度と検討プロセスに関して2次アンケート及び聞き取り調査を実施した。その結果、環境配慮型技術の適用プロセスは、(1)アイデアの創出、(2)技術の構想、(3)技術の最適選択、以上の3つの段階があることが明らかとなった。設計実務では、アイデアの創出の検討が小さく、導入の容易な技術に偏っていた。一方、設計者の経験に基づき環境性能と設計適応性を向上させる技術の収れん化も確認され、重要な技術情報のソースが確認された。
3.グリーンビルディングに関連するガイドライン及び評価システムを収集し、これらを基に、本研究で定義したグリーンビルディングの6つの原則に対する技術ドキュメントを作成した。収集事例は、国内外の行政機関、組織設計事務所、国際機関が作成した14のガイドライン及び評価システムである。この技術ドキュメントを再構成することによって技術データベースが構築される。
4.微気候及び緑地環境と未利用エネルギーの評価モデルを設定するとともに衛生データを活用した地図情報データベースを構築した。評価モデルでは、LANDSATデータを基に気温特性と緑地のNDVI指数を算定し、未利用エネルギーは下水幹線のエネルギー賦存量をモデル化した。ここでは初期の設計段階での利用を考慮した簡易化を図った。また、地図情報データベースは地理情報システムの利用を前提として構築した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Masayuki IKEZOE et al.: "The Actual Conditions and Problems on the Enviromental Design Business in Japan"PROCEEDINGS 4^<th> International Symposium on Architectural Interchange in Asia. 442-447 (2002)

  • [文献書誌] 池添昌幸 他: "建築設計業務における環境配慮型建築設計の実態と課題"都市・建築学研究 九州大学大学院人間環境学研究院紀要. 第2号. 89-98 (2002)

  • [文献書誌] 山口奈緒子 他: "アメリカ合衆国におけるグリーンビルディング,プログラムの構成 グリーンビルディング理論に関する研究 その3"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1分冊. 957-958 (2002)

  • [文献書誌] 高木万貴子 他: "アメリカ合衆国地方行政機関におけるLEEDの利用状況 グリーンビルディング理論に関する研究 その4"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1分冊. 959-960 (2002)

  • [文献書誌] 伊積弘貴 他: "建築設計実務における環境配慮型技術採用の実態 グリーンビルディング設計支援システムの構築に関する研究 その3"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1分冊. 961-962 (2002)

  • [文献書誌] 友枝竜一 他: "建築設計実務における環境配慮型技術の適用プロセス グリーンビルディング設計支援システムの構築に関する研究 その4"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1分冊. 963-964 (2002)

  • [文献書誌] 山口奈緒子 他: "LEEDを基礎とした学校建築性能評価システムCHPS Criteriaの内容構成 グリーンビルディング論に関する研究 その6"日本建築学会九州支部研究報告. 第40・3号計画系. 41-45 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi