• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

富山県内の産業エミッションの循環利用に寄与する環境ソリューションの構築

研究課題

研究課題/領域番号 14350412
研究機関富山工業高等専門学校

研究代表者

丁子 哲治  富山工業高等専門学校, 環境材料工学科, 教授 (80092790)

研究分担者 岩井 正雄  富山工業高等専門学校, 環境材料工学科, 教授 (80042828)
袋布 昌幹  富山工業高等専門学校, 環境材料工学科, 助手 (50270244)
松下 和正  長岡技術科学大学, 環境建設系, 教授 (80024610)
加賀谷 重浩  富山大学, 工学部, 講師 (50272894)
キーワード富山県 / 産業エミッション / 資源循環 / 産官学・学ネットワーク / エコテクノロジー / 自治体 / 石膏ボード / NPO
研究概要

【研究目的】富山県では多量のエミッションを発生させている事業所に対して,エミッションの削減を目指した提言を行うための事業を進めている。本研究では,富山県内の事業所のエミッションの健全な削減,未利用資源の有効利用を最終目的に,種々の環境ソリューションの開発,提案を行うことを目指して検討を行った。
【研究成果】(1)富山県内のエミッション削減へ向けた提案:研究代表者らが中心となってNPO法人エコテクノロジー研究会を発足させ,平成15年9月に法人登録の認証を受けた。このNPO法人が富山県生活環境部環境政策課の委託を受け,県内企業の廃棄物削減の助言事業をスタートさせた。企業からのヒアリング,実地調査,講習会および新規技術開発を通した技術指導により,いくつかの廃棄物について循環利用への目処を見いだすことができた。(2)環境負荷を低減できる機能性材料:現在大型プラズマディスプレイに大量に使われているハンダガラスは,鉛が含有しており,RoHS指令により代替材料の開発が急がれている。そこでビスマスを用いた新規ハンダガラス開発に関する基礎的知見を得た。(3)各種廃棄物の循環利用技術の提案:建設廃棄物として年間100万トン発生しており,そのリサイクル率に対して数値目標が設定されているセッコウボードについて,その砂漠土壌改良への応用の可能性について検討した。結果,石膏中の結晶水が脱水・吸水することによる水収支の関与が示唆された。
【今後の展望】エコテクノロジー研究会による富山県内事業所の廃棄物削減の技術指導は平成17年度以降も継続して実施されることが決まった。本研究を通して新たな産官学ネットワークを開拓したことにより,富山県内の産業エミッションの循環利用への道を切り開くことができたと言える。また,セッコウボードのリサイクルについては,研究分担者が環境省廃棄物処理等科学研究費補助金の補助のもと大型プロジェクトへの展開をスタートさせており,より踏み込んだ研究の進展が期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] リン酸水素カルシウム二水和物(DCPD)と水溶液中低濃度フッ化物イオンとの反応2005

    • 著者名/発表者名
      袋布昌幹, 丁子哲治
    • 雑誌名

      日本セラミックス協会学術論文誌 113巻5号

      ページ: 263-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] リン酸水素カルシウム二水和物(DCPD)を用いた下水中微量フッ素2005

    • 著者名/発表者名
      袋布昌幹, 丁子哲治
    • 雑誌名

      水環境学会誌 28巻3号

      ページ: 179-184

  • [雑誌論文] Thermal Properties of Glasses Based on Bi_2O_3 Systems for Solder Glass2004

    • 著者名/発表者名
      KAWANAKA Y., KOIDE M., MATUSITA K.
    • 雑誌名

      Journal of Ecotechnology Research Vol.10

      ページ: 202-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Kosa(Yellow Sand) Components in Precipitation Collected at Central Japan2003

    • 著者名/発表者名
      CHOHJI T., KITAMURA M., TABATA M.
    • 雑誌名

      Science in China (Series D) Vol.45

      ページ: 71-77

  • [雑誌論文] Assessment of Neutralization Ability of Soil for Acidic Precipitation2003

    • 著者名/発表者名
      CHOHJI T.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan Vol.36

      ページ: 467-470

  • [雑誌論文] 塩素含有CaO-Al_2_3-SiO_2ガラスの熱特性2003

    • 著者名/発表者名
      武田大, 松下和正, 小出学
    • 雑誌名

      日本セラミックス協会学術論文誌 111巻

      ページ: 339-342

  • [図書] ごみの百科事典(小島 紀徳編)2003

    • 著者名/発表者名
      丁子 哲治ら共著
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi