• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

可変領域の安定性を利用した抗原濃度測定法の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 14350430
研究機関東京大学

研究代表者

上田 宏  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (60232758)

研究分担者 長棟 輝行  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20124373)
上田 卓也  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (80184927)
キーワードファージディスプレイ / 抗体 / 免疫測定 / オープンサンドイッチ法 / 低分子 / 単価抗原 / ペプチド / 無細胞タンパク質合成系
研究概要

1.新規蛋白質間相互作用測定系split Fv(spFv)システムを用いたペプチドの非競合的免疫測定
骨代謝の診断マーカーとして重要なオステオカルシン(Bone Gla Protein, BGP)に対する抗体をモデルに,これまで報告例のない低分子ペプチドの非競合的免疫測定を試みた。この際,VH, VL間相互作用の測定が可能なファージ提示系であるspFvシステムを用い,BGP N/C末端を認識する6種類の抗体のオープンサンドイッチ法への適性を調べたところ,うち一種類につき顕著な抗原濃度依存的VH/VL相互作用変化が観察された。そこでVL断片をマルトース結合タンパク質MBPとの融合タンパク質として大腸菌で発現精製しマイクロプレートに固定化し,VH断片をアルカリフォスファターゼとの融合タンパク質として発現精製し,サンプルと共に当該プレートで反応させた。洗浄後の酵素活性を測定したところ,競合法より優れた感度と測定濃度域を,特別な条件検討なしに得ることができた。
2.オープンサンドイッチ法に適した抗体選択のための無細胞選択系の開発
ファージ提示系より原理的に大規模なライブラリを作製でき,高性能の抗体断片が選択できると期待される無細胞タンパク質合成・選択系の構築を試み,精製された必須因子のみからなる無細胞タンパク質合成系Pure Systemを用いて,抗ウシ血清アルブミン一本鎖抗体scFvの発現に成功した。また,この系の利点を生かし,タンパク質のfoldingを促進する各種分子シャペロニンの効果について定量的に検討し,この系ではトリガー因子およびDnaKが顕著にfoldingを促進することが示された。
3.真核細胞を用いた抗原特異的抗体発現細胞選択系の開発
抗原を認識して活性化し,増殖信号を伝達できる細胞表面キメラ受容体を発現させたIL-3依存性細胞株を用いて,抗原特異的な抗体断片を選択し,かつ細胞にCre recombinaseを発現させることで培養上清に糖鎖修飾scFvを分泌できるシステム(ASAPシステム)を構築した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] AMEGA : antigen-mediated genetically modified cell amplification.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, M., H.Ueda, K.Tsumoto, I.Kumagai, T.Nagamune
    • 雑誌名

      J.Immunol.Methods 284

      ページ: 187-194

  • [雑誌論文] Selection of genetically modified cell population using hapten-specific antibody/receptor chimera.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, M., H.Kimura, H.Ueda*, T.Nagamune
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 315(1)

      ページ: 132-138

  • [雑誌論文] Homogeneous sandwich immunoassay based on the enzymatic complementation induced by single-chain Fv fragments.2004

    • 著者名/発表者名
      Komiya, N., H.Ueda, Y.Ohiro, T.Nagamune
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 327

      ページ: 241-246

  • [雑誌論文] Enzymatic labeling of a single chain variable fragment of an antibody with alkaline phosphatase by microbial transglutaminase.2004

    • 著者名/発表者名
      Takazawa, T., Kamiya, N., H.Ueda, T.Nagamune
    • 雑誌名

      Biotech.Bioeng. 86(4)

      ページ: 399-404

  • [雑誌論文] Chaperone-assisted folding of a single-chain antibody in a reconstituted translation system.2004

    • 著者名/発表者名
      Ying, B.-W., H.Taguchi, H.Ueda, T.Ueda
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 320(4)

      ページ: 1359-1364

  • [雑誌論文] 小分子高感度検出のためのバイオ素子デザイン2004

    • 著者名/発表者名
      上田 宏, 横関 智一, 長棟 輝行
    • 雑誌名

      化学工業 55(4)

      ページ: 256-262

  • [雑誌論文] 競合法によらない小分子の免疫測定2004

    • 著者名/発表者名
      上田 宏
    • 雑誌名

      生化学 76(7)

      ページ: 670-674

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi