• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

新規複合脂質膜のみによる制がん機構解明と臨床応用にむけた展開

研究課題

研究課題/領域番号 14350439
研究機関崇城大学

研究代表者

上岡 龍一  崇城大学, 工学部, 教授 (70099076)

研究分担者 金納 明宏  (株)薬物安全性試験センター, 薬理研究所, 部長
松下 琢  崇城大学, 工学部, 助教授 (10209538)
松本 陽子  崇城大学, 工学部, 教授 (00133562)
キーワードリポソーム(複合脂質膜) / がん化学療法 / 担がんマウス / 肝臓がん / 膜融合 / 癌診断 / 悪性黒色腫 / 延命効果
研究概要

1 複合脂質膜のin vivo治療実験
リン脂質とPEG系界面活性剤から構成される複合脂質膜のマウス由来悪性黒色腫細胞膜腔内移植マウスに対する延命効果について検討したところ、次のような興味ある知見が得られた。
(1)アシル鎖長が14で双性のDMPC単一成分脂質膜投与群において、生存率248%と極めて顕著な治療効果が明らかになった。しかしながら、膜が経時的に不安定な為に投与毎に超音波処理する必要性が明らかになった。アシル鎖長が12のDLPCは毒性を示し、鎖長16のDPPCはコントロールと同様であった。
(2)DMPC/10mol%C_<12>(EO)_<10>及びDMPC/10mol%C_<12>(EO)_<23>複合脂質膜は、それぞれ直径70nm、100nm前後で4週間以上非常に均一で安定であることが明らかになった。
(3)DMPC/10mol%C_<12>(EO)_<10>及びDMPC/10mol%C_<12>(EO)_<23>複合脂質膜投与群において顕著な延命効果が得られ、特にDMPC/10mol%C_<12>(EO)_<23>複合脂質膜では、186%の延命効果が明らかとなり、投与後も体内で長時間安定な脂質膜を形成して全身転移の抑制が示唆された。
2 複合脂質膜のin vivo安全性試験
DMPC/10mol%C_<12>(EO)_<23>複合脂質膜の正常ラットを用いた反復投与毒性試験から、体重、血液検査、相対臓器重量、剖検所見において異常が認められず高い安全性が明確となった。
3 複合脂質膜の肝臓癌診断薬への応用
リン脂質と界面活性剤からなる複合脂質膜に蛍光脂質を含有させ、肝臓癌診断薬としての検討を行った。蛍光写真から、複合脂質膜は正常肝細胞への細胞膜へ全く融合しないことが明らかになった。一方、肝臓癌細胞に対して経時的な細胞膜への融合の増大が観察され、肝臓癌における診断薬としての可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Koji Nakano: "Specific Accumulation and Growth Inhibitory Effects of Hybrid Liposomes to Hepatoma Cells In Vitro"Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 12・22. 3251-3254 (2002)

  • [文献書誌] 通阪 栄一: "レクチンの認識機能を有するハイブリッド型リポソームの調製"膜. 27・4. 202-208 (2002)

  • [文献書誌] Shinjiro Yamamoto: "Enhanced Inhibitory Effects of Extracts from Ginkgo Biloba L.Leaves Encapsulated in Hybrid Liposomes on the Growth of Tumor Cells In Vitro"Biochemical Engineering Journal. 12・2. 125-130 (2002)

  • [文献書誌] 市原 英明: "抗がん剤を含まないハイブリッド型リポソームによるin vivoでのがん化学療法"薬学雑誌. 123・1. 25-34 (2003)

  • [文献書誌] Osamu Tanoue: "Steric-Control for the Enantioselective Hydrolysis of Amino Acid Esters in Hybrid Membrane Systems"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 51・2. 224-226 (2003)

  • [文献書誌] 松本 陽子: "複合脂質膜の制がんメカニズムと臨床への応用"バイオインダストリー協会. 71 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi