新規のイオン性液体としては、脂肪族系アミン類を基質とするイオン性液体を設計しこれまでのイミダゾール系イオン性液体との反応場として利用するための比較を行っている。比較している反応場としては、反応活性が高いフッ素化剤を使用するフッ素系物質創製反応で比較検討しており、その結果新規のイオン性液体の方がこの反応場には適していることが判明してきた。 進化型反応場の構築としては、アルドラーゼ反応類似型抗体酵素をイオン性液体中に保持させ繰り返し使用可能な反応場、すなわち改変コンポジット酵素による反応場の構築を行うことを目的としていくつかの実験を検討してきた。各種のアセトン誘導体とアルデヒド類の反応を検討した結果、アセトン誘導体としては、ヒドロキシアセトンが基質として用いることができ、アルデヒド類としては、フッ素化されたアルデヒド類が基質としで利用できることを明らかにし、その結果を学術誌J.Fluorine Chem.(中)に投稿中である。生成物を反応系から分離したのち反応場に再度基質類を添加するととにより、同じアルドラーゼ反応を行うことが出来ることを明らかにし、数回め使用も可能であることを実験により示し、イオン性液体を利用する進化型反応場の構築に利用することが可能であることを明らかにした。しかしながら、設備備品として購入した高速液体クロマトグラフを用いて光学純度の測定を行ったが現時点では単離精製した目的化合物の光学純度は低く、デアステレオマー比も低いことが判明した。 また、光学活性なプロリンを有機不斉触媒として活用する反応場では、基質として用いるアセトン誘導体の種類により不斉合成反応が進行することを見いだしている。不斉攻率も高くイオン性液体-有機不斉触媒という進化型反応場は、繰り返し不斉合成反応場として利用できることも明らかに出来たので、「持続可能な環境調和型システム」として期待できるものである。
|