研究課題/領域番号 |
14350491
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高分子構造物性(含繊維)
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
西 則雄 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (70001857)
|
研究分担者 |
坂入 信夫 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (60153863)
野水 基義 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (00311522)
春木 雅寛 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助教授 (40113609)
古池 哲也 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助手 (10360942)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
キーワード | 生体高分子系複合素材 / 環境ホルモン / 内分泌撹乱化学物質 / DNA透析法 / ダイオキシン / DNA-合成高分子複合体ゲル / DNA-シリカコンポジット / DNA含有タバコフィルター |
研究概要 |
ダイオキシン類等の内分泌撹乱物質(環境ホルモン)の深刻な影響に対して、今現在行わなければいけない急務の一つは、これらの物質が人類の体にできるだけ入らないようにすることである。我々はDNAやシクロデキストリンを含む複合素材と多くの環境ホルモン類の相互作用を調べた。その結果、DNA系素材はダイオキシン類、PCB類、ベンツピレンなどを、またシクロデキストリン系素材ではビスフェノールA、ノニルフェノール等を選択的に取り込むことが明らかになった。(平成11〜14年度、基盤研究B2(一般))これらの知見を背景に、本研究では主としてDNAを含有する生体高分子系複合素材を利用した各種環境ホルモン類の選択的濃縮・分離・除去システムの構築を目指している。DNAとダイオキシン等の環境ホルモンの相互作用は、DNAの塩基対間に平面構造をもつ芳香族系の環境ホルモンが入り込む(インターカレーション)現象に基づいている。一方、DNAはそのままでは水溶性で、生分解性も高く素材としての利用が難しい。そこで、次の種々の方法で、この弱点を克服し、環境ホルモン除去素材としての利用を計った。すなわち、 1)紫外線照射法による2重らせんDNAの効率的固定法、2)DNA透析法、3)DNA-合成高分子複合体ゲル、4)ゾル-ゲル法によるDNA-シリカコンポジット等による環境ホルモン類選択的除去法、を開発した。また、現在までの研究を応用してDNA含有タバコフィルターや空気清浄機の開発を推進した。
|