研究課題/領域番号 |
14360003
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
山田 恭司 富山大学, 理学部, 教授 (70200714)
|
研究分担者 |
若杉 達也 富山大学, 理学部, 助教授 (10212317)
高岩 文雄 独立法人農業生物資源研究所, 新生物資源創出研究グループ, 研究チーム長
|
キーワード | α-トコフェロール / ビタミンE / γ-トコフェロールメチル基転移酵素 / γ-TMT遺伝子 / 種子特異的プロモーター / ゴマ / 形質転換 / 代謝工学 |
研究概要 |
1.種子組織に特異的な高発現プロモーター領域の単離と解析:(1)ゴマ種子に蓄積するタンパク質をコードする遺伝子の発現調節領域のうち、まだ入手できていなかった11Sおよび7Sのグロブリン遺伝子の5'上流領域のクローニングを試みたが、成功しなかった。(2)ゴマ種子に蓄積する不飽和脂肪酸(オレイン酸およびリノール酸)の生合成酵素であるSACPDおよびω-6デサチュラーゼについて、それらの酵素遺伝子の5'上流領域をクローン化し、それぞれの遺伝子の転写開始点をキャップサイト法によって特定した。 2.γ-トコフェロールメチル基転移酵素(γ-TMT)のキメラ遺伝子の作製と野生・栽培ゴマヘの導入:(1)昨年度、構築できたキメラγ-TMT遺伝子(ゴマの2Sアルブミンもしくはオレオシンの遺伝子の上流領域を含む)を導入した野生ゴマでは、どちらの上流領域の場合も再生植物体が得られた。(2)ゴマのSACPDあるいはω-6デサチュラーゼの遺伝子上流領域にゴマγ-THTのcDNAをそれぞれ連結したキメラ遺伝子を作製した。それらのキメラγ-TMT遺伝子をMATベクターに挿入し、アグロバクテリウムを介してゴマ芽生えに導入した結果、野生ゴマの場合だけ、アグロバクテリウム感染が成立しゴールが生じた。 3.γ-TMT遺伝子導入ゴマの育成とその評価:(1)昨年度、ダイズG1グリシニンプロモーター::γ-TMT cDNAを導入した形質転換体は、生育が極めて悪く、種子の発芽能はほとんど失われていた。かろうじて得られた種子では、α-トコフェロール含量の増大は認められなかった。(2)今年度に作出された形質転換体(ゴマ2Sアルブミン::γ-TMT cDNAおよびゴマオレオシン::γ-TMT cDNA)をPCR反応によってチェックしたところ、それぞれ導入されたγ-TMTのcDNAの存在を確かめることができた。
|