• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ハダニ管理における在来性天敵カブリダニ類の積極的導入と利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14360026
研究機関千葉大学

研究代表者

天野 洋  千葉大学, 園芸学部, 教授 (00143264)

研究分担者 宍戸 雅宏  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (80302537)
野村 昌史  千葉大学, 園芸学部, 助手 (50228368)
キーワードカブリダニ / 生物的防除 / IPM / 地理的分布 / 農業生態系 / ハダニ
研究概要

本研究課題の最終年度にあたり、今後の環境保全型有害生物管理における1モデルを現場において検証するために、東北地方におけるリンゴの農業生態系を中心にカブリダニの放飼実験を実施した。また、同時に発生した他の害虫及び病害菌についても観察した。
リンゴ園周辺に自生するホオノキ葉上に生息したカブリダニを年間調査したところ、70%以上の個体がイチレツカブリダニ(E.finlandicus (Oudemans))であり、トウヨウカブリダニ(A.orientalis Ehara)が第2位の個体数を示した。早春の個体数を見ると、イチレツカブリダニ密度は低いものの、その後は急激な密度上昇が認められた。これらカブリダニ類が寄生した状態のホオノキ葉を、年間を通してリンゴ園に人為的に導入し、発生する有害ハダニ類やフシダニ類の密度を管理する試験的研究を行った。しかし、その効果を実証できるまでのクリアーな結果は得られなかった。この原因は、優占種であるイチレツカブリダニがハダニ類を餌として好まぬ傾向があり、従ってフシダニ類の管理に利用するとしても、年間を通してホオノキ葉を人為的に導入しつづける必要があることなどである。
併発した有害病害虫についてもリンゴ園内で年間を通して観察されたが、ホオノキ葉を導入した事に起因すると思われる悪影響は認められなかった。また、従来から発生が認められている病害虫の発生数が増加する事もなかった。
なお、これまでの研究結果をもとに、第5回EURAAC(ヨーロッパダニ学会議;ベルリン自由大学、2004年7月26-30日)で成果を発表し、研究者からの批判を仰いだ。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Species composition of phytoseiid mites (Acari : Phytoseiidae) in tea fields with different management practices in Shizuoka Prefecture, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Santoso S., A.Takafuji, H.Amano, A.Ozawa
    • 雑誌名

      Journal of the Acarological Society of Japan 13・1

      ページ: 77-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Checklist and Keys to Japanese Amblyseiinae (Acari : Gamasina : Phytoseiidae)2004

    • 著者名/発表者名
      Ehara, S., H.Amano
    • 雑誌名

      Journal of the Acarological Society of Japan 13・1

      ページ: 1-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pesticide susceptibility of two dominant phytoseiid mites, Neoseiulus californicus and N.womersleyi, in conventional Japanese fruit orchards (Gamasina : Phytoseiidae)2004

    • 著者名/発表者名
      Amano, H., Y.Ishii, Y.Kobori
    • 雑誌名

      Journal of the Acarological Society of Japan 13・1

      ページ: 65-70

  • [雑誌論文] Estimation of the density of nymphs of the bush tick, Haemaphysalis longicornis (Acari : Ixodidae) by the catch method2004

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, T., S.Kasuga, H.Amano
    • 雑誌名

      Experimental and Applied Acarology 32(1-2)

      ページ: 69-78

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi