研究課題/領域番号 |
14360029
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物保護
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
中筋 房夫 岡山大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (20109317)
|
研究分担者 |
宮竹 貴久 岡山大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (80332790)
福田 宏 岡山大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (70325083)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2005
|
キーワード | コナガ / フェンバレレート / 卵サイズ / 適応度 / 系統間交配 / 遺伝様式 / 無淘汰 / ストレス環境 |
研究概要 |
害虫個体群が度重なる殺虫剤の淘汰を受けると抵抗性が発達するが、淘汰を止めると、数世代後に感受性の回復がみられる。抵抗性の発達に伴って何らかの生活史形質の低下が生じるためと思われるが、どのような機構で生活史形質の低下が起こっているのかは研究されていない。コナガに合成ピレスロイド、フェンバレレートを亜致死薬量で処理(殺虫剤淘汰と同義)すると、雌成虫の産卵数が増加する(生理的誘導多発生と言う)が、多産された卵のサイズは小型化する。小卵化は生活史形質の劣化と見なせる。そこでコナガに抵抗性を発達させると、同時に雌成虫の産卵数、卵サイズ及びその他の生活史形質に変化が生じるかどうかを調べた。抵抗性系統の卵サイズは小型化し、さらに、幼虫の生存率も低下した。コナガを8から10世代淘汰し、約1万倍に抵抗性レベルを高めた系統を作り、その卵サイズなどの生活史形質を感受性系統と比較した。その結果、抵抗性発達がまだ十分起こらない淘汰初期に卵サイズの小型化が生じた。抵抗性系統と感受性系統を個体飼育し、各種生活史形質を測定したところ、抵抗性系統の卵サイズの小型化は明らかに遺伝的であった。抵抗性と感受性系統間の交雑世代の感受性は雄親の影響を、また卵サイズは雌親の影響を相対的に強く受ける遺伝様式を示した。1万倍のフェンバレレート抵抗性個体群を殺虫剤淘汰のない状態で、ストレス(高温、乾燥)と好適環境下(適温、適湿)それぞれで累代飼育し、ストレスおよび好適環境系統を作り、それらの感受性と卵サイズの回復を調査した。LD50値は、全ての世代でストレス環境系統が低く、早い世代から感受性の回復が進んでいた。同時にどちらの系統も卵サイズは大型化した。
|