• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

宿主防御反応(PTGS)を打破するウイルス蛋白質のクリ胴枯病菌モデル系での解析

研究課題

研究課題/領域番号 14360030
研究機関岡山大学

研究代表者

鈴木 信弘  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (70206514)

キーワードPTGS / 植物ウイルス / マイコウイルス / 動物ウイルス / ハイポウイルス / パパイン様プロテアーゼ / 遺伝子サイレンシング
研究概要

本課題は子のう菌であるクリ胴枯病菌PTGS発動株を用いて、クリ胴枯病菌感染性ハイポウイルスの他、植物、動物ウイルス由来のPTGS打破作用を有する蛋白質を同定し、性格付けを行なうことを目的としている。これまでに以下の成果を得た。
1)ハイグロマイシン耐性遺伝子(HygR)を標的とするPTGSクリ胴枯病菌株の作出を試みた。既に恒常発現用GPDプロモーター支配下に連結したHygRで形質転換した株を得た。PTGS引き金として働くdsRNAを菌細胞内で合成させるため、完全長逆反復配列Hyg(イントロンを含む)でハイグロマイシン耐性株を二重形質転換を行った。二重形質転換体がPTGSを示すかどうかをハイグロマイシンに対して感受性になるかどうかで調べた。数百系統の形質転換体の内、十数株が感受性を示した。DNA解析を行った結果、二重形質転換体が逆反復配列を保持していることが示された。従って、Hyg感受性株はRNAサイレンシングによって感受性を示すことが示された。
2)植物ウイルスであると同時に昆虫ウイルスでもある植物レオウイルス(イネ萎縮ウイルス,RDV ; wound tumor virus, WTV)のゲノムセグメントcDNAをクリ胴枯病菌発現ヴェクターにクローニングした。これらコンストラクトを1)で作出しつつあるサイレンシング発動株に形質転換を行った。しかし、レオウイルス由来の蛋白質のFTGS抑制活性は認められなかった。
3)菌類感染性ハイポウイルスのP29がPTGS抑制能をN.benthamiana16c系統(GFP発現形質転換体)を用いたアグロインフィルトレーション法により調べた。その結果、P29の発現によりGFPに対するPTGS抑制されているのが確認された。但し、その抑制能は既に同定されているHC-Pro, P19より低かった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Complete genome sequence of Mycoreovirus 1/Cp9B21, a member of a new genus within the family Reoviridae, from the chestnut blight fungus Cryphonectria parasitica.2004

    • 著者名/発表者名
      N Suzuki, S Supyani, K Maruyama, B Hillman
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 85

      ページ: 3437-3448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A reovirus of the fungus Ciyphonectria parasitica that is infectious as particles and related to the Coltivirus genus of animal pathogen.2004

    • 著者名/発表者名
      Hillman, B.I., Supyani, S., Kondo, H., Suzuki, N
    • 雑誌名

      Journal of Virology 78

      ページ: 892-898

  • [雑誌論文] Viruses of the chestnut blight fungus, Cryphonectria parasitica.2004

    • 著者名/発表者名
      Hillman, B.I., Suzuki, N.
    • 雑誌名

      Advances in Virus Research

      ページ: 423-472

  • [雑誌論文] Hypovirus papain-like protease p29 is an enhancer of viral dsRNA accumulation and vertical transmission.2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, N., Maruyama, K., Moriyama, M., Nuss, D.L.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 77

      ページ: 11697-11707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ウイルスプロテアーゼ2003

    • 著者名/発表者名
      鈴木信弘
    • 雑誌名

      化学と生物 41

      ページ: 183-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The contribution of p40 to hypovirus-mediated modulation of fungal host phenotype and viral RNA accumulation.2002

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, N., Nuss, D.L.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 76

      ページ: 7747-7759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Extending chestnut blight hypovirus host range within Diaporthales by biolistic delivery.2002

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, A., Onoue, M., Kanematsu, S., Suzaki, K., Miyanishi, M., Suzuki, N., Nuss, D.L., Yoshida, K.
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interactions 15

      ページ: 780-789

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] マイコウイルス学の新展開 作物保護の新展開-バイオサイエンスのかけはし-(羽柴輝良編)2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 信弘
    • 総ページ数
      144-157
    • 出版者
      ソフトサイエンス社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Genus Mycoreovirus. In : Fauquet, C.M. et al., (eds.). Virus Taxonomy : Eighth Report of the International Committee for the Taxonomy of Viruses.2005

    • 著者名/発表者名
      Mertens, P.P.C., Hillman, B.I., Suzuki, N.
    • 出版者
      Academic Press

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi