研究課題/領域番号 |
14360086
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
北尾 邦伸 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (50026390)
|
研究分担者 |
三井 昭二 三重大学, 生物資源学部, 教授 (20262991)
加藤 衛拡 筑波大学, 農林学系, 助教授 (70177476)
土屋 俊幸 東京農工大学, 共生科学技術研究部, 助教授 (50271846)
井上 真 東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 教授 (10232555)
山本 伸幸 森林総合研究所, 林業経営政策研究領域, 研究員 (90284025)
|
キーワード | コモンズ / 入会林野 / 市民社会 / 地域森林管理 / 循環・共生型社会 / 地方分権 / 住民・市民参加 / 森林ガバナンス |
研究概要 |
本年度が当該研究の最終年度に当たっているため、各現地実態調査の補完調査を行うとともに、新たな知見としての成果を獲得するために、内部研究会および外部との研究発表検討会を実施した。 1、筑波大学で開催された2004年度林業経済学会秋期大会で、当科研グループが「森林コモンズ」のテーマセッションを設け、他の研究者による発表も誘って、9時から17時の1日をかけての発表会・討論会を行った。発表および総合討論の座長は、われわれメンバーの井上真、土屋俊幸、三井昭二の3人が勤めた。内部からの発表者は、土屋俊幸(「イングランド・ウェールズにおけるコモンズ政策の新展開」)、加藤衛拡(「近代の青年組織と共同造林」)、北尾邦伸(「里山・コモンズ・ガバナンス」)の3名であった(外部からは8名が発表)。ここで北尾は、従来の自らの「コモンズ」定義を捉え直して再定義を試みたが、それは、「コモンズとは、共同体のもとで意味づけを与えられたところの、一つの空間的なcommon property(共有の財産)であり、それが生きる場所は風土としての生活世界」というものであった。そして、市民社会を超える「共同体」を構想し、「コモンズとガバナンス」をデザインする『森林社会デザイン学序説』(日本林業調査会刊)の単著図書を出版した。 2、2004年10月5日に、東大弥生講堂で日本学術会議林学研究連絡委員会主催の「社会からみた森林の価値」と題する公開シンポジウムが催されたが、当森林コモンズ科研の成果を3人が発表した(全体の講演者は5人)。それは、山本伸幸「森林と社会のかかわりを知-森林資源勘定の試み-」、井上真「森林コモンズ」:『永続可能な社会』のための学校」、北尾邦伸「森林の価値の在処、存在の仕方」であった。
|