研究課題/領域番号 |
14360131
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
秋津 元輝 奈良女子大学, 文学部, 助教授 (00202531)
|
研究分担者 |
藤井 和佐 岡山大学, 文学部, 助教授 (90324954)
澁谷 美紀 (独)農業技術研究機構, 東北農業研究センター, 研究院 (00355265)
大石 和男 京都大学, 大学院・農学研究科, 助手 (20335300)
|
キーワード | 農村女性 / エンパワーメント / 地域女性リーダー / 女性の自立 / 家族農業経営 / ネットワーク / 地域への愛着 |
研究概要 |
本年度は研究計画の最終年度であり、合同で岩手県での現地調査を行うとともに、各自が独自に遂行してきた調査結果もあわせて、最終報告書を作成した。その概要を示すと、秋津は海外における農村女性研究をレビューし、そこから日本における現在の研究課題を明らかにした。新しい研究視角の導入という課題もあるが。農村女性研究の全体的な底上げが必要である。また、国際学会のワーキングペーパーとして、岐阜県における農村女性による株式会社をとりあげ、女性と地域や会社への愛着との関連について考察した。藤井は、地域女性リーダーの現れ方について、長野と沖縄の事例を比較してその特徴を明らかにした。女性がなぜ地域女性リーダーへの道を選ばないのかという問いを掲げ、「場」という概念を援用しながら、女性独自の生活フィールドを肯定しようとしている。澁谷は、家族農業経営における女性農業者の自立について、そのライフコースを分析枠組みとして分析している。女性リーダーを多く輩出するコーホートに注目し、そのライフコースを詳細に検討するなかから、東北の農村女性には子育て期の離職がないことを発見し、そこに結果として女性の自立の原因を探っている。大石は、全国規模で展開する「田舎ヒロインわくわくネットワーク」に自らメンバーとして加わりながら、いかにして社会運動的な活動が指向されるに至ったのか、ネットワーク作りという活動手法が農村女性のエンパワーメントに果たしてきた役割は何か、さらには脱地方としての全国ネットワークが再帰的に地方にもたらすものがあるかどうか、といった点について考察を加えている。結論のひとつとして、全国的なネットワークの地域への回帰という志向性が見出されている。これらの成果は、農村女性研究の学術的底上げに貢献するものである。
|