• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

老齢動物における痴呆関連遺伝子発現についての比較進化医学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14360188
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関東京大学

研究代表者

中山 裕之  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (40155891)

研究分担者 土井 邦雄  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (70155612)
吉川 泰弘  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80109975)
上塚 浩司  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (60251419)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードアミロイドβ / APP / コンピューター / 動物 / 脳 / マイクロアレイ / 老化 / 老人斑
研究概要

イヌにおいてアミロイドβ(Aβ)とアミロイドβ前駆体タンパク質(APP)の脳以外の組織での発現を免疫組織化学法により検索した。Aβは脳以外の組織では検出されず、APPは消化管と副腎周囲の神経叢および肺、胆管、膵、腸の分泌上皮細胞の細胞質内に発現が認められた。腺上皮細胞におけるAPPの機能が推測された。
ヒトの神経系関連遺伝子マイクロアレイフィルター(東洋紡製)を用いてイヌの脳における遺伝子発現を網羅的に調べた。このフィルターに用いられている遺伝子群はヒトに由来するが、それらの塩基配列は動物種によらず比較的よく保存されている部分が用いられており、イヌの組織に対しても十分使用できた。その結果、老犬ではGFAPなど神経老化関連遺伝子の発現が増加していたが、APPの発現は変化しなかった。
セルオートマトンのプログラムを用いて、コンピューター画面内で老人斑を形成する研究(in silico simulation)を行った。各ピクセルの状態をオンかオフの2状態とし、オンをアミロイドβの脳組織内沈着に見立てた。このプログラムではあるピクセルの次の状態が隣接するピクセルの状態によって決定され、条件を変えることで形成されるオン-ピクセルの集合体(in silico老人斑)の形態が変化する。in silicoおよびin vivo老人斑(実際の老人斑)の形態の比較にはフラクタル次元(FD)を用いた。その結果、ネコの老人斑は他の動物種と比較してFD値が低かった。これに対応するin silico老人斑の形成条件を考慮したところ、沈着したAβの分解亢進が推測された。
本研究の結果から、APPの異常分解亢進とAβの分解低下がAβ沈着の大きな要因と考えられた。さらに、in silico研究の有用性が示された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] A comparative study of age-related brain pathology - Are neurodegenerative diseases present in nonhuman animals? -2004

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, H., Uchida, K., Doi, K.
    • 雑誌名

      Medical Hypotheses 68

      ページ: 196-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Immunohistochemical detection of β-amyloid and β-amyloid precursor protein in the canine brain and non-neuronal epithelial tissues.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka, N, Nakayama, H., Doi, K.
    • 雑誌名

      Amyloid 11

      ページ: 173-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Age-dependent susceptibility to MPTP neurotoxicity in C57BL mice : A tyrosine hydroxylase-immunohistochemical evaluation.2004

    • 著者名/発表者名
      He, X.J., Nakayama, H., Ueno, M., Doi, K.
    • 雑誌名

      J.Toxicol.Pathol. 17

      ページ: 239-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A comparative study of age-related brain pathology -A neurodegenerative diseases present in nonhuman animals?-2004

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, H., Uchida, K., Doi, K.
    • 雑誌名

      Med.Hypotheses 63

      ページ: 198-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Immunohistochemical detaction of beta-amyloid precursor protein in the canine brain and non-neuronal epithelial tissues2004

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka, A., Nakayama, H., Doi, K.
    • 雑誌名

      Amyloid 11

      ページ: 173-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Agedependent susceptibility to MPTP neurotoxicity in C57BL mice : A tyrosine hydroxylase-immunohistochemical evaluation.2004

    • 著者名/発表者名
      He, X.J., Nakayama, H., Ueno, M., Doi, K.
    • 雑誌名

      J.Toxicol.Pathol. 17

      ページ: 239-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Age-related histological changes in the canine substantia nigra.2003

    • 著者名/発表者名
      Uchida, K., Kihara, N., Hashimoto, K., Nakayama et al.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med. Sci 65

      ページ: 179-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Age-related histological changes in the canine substantia nigra.2003

    • 著者名/発表者名
      Uchida, K., Kihara, N., Hashimoto, K., Nakayama, H., Yamaguchi, R., Tateyama, S.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. 65

      ページ: 179-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] イヌに痴呆はありますか?2002

    • 著者名/発表者名
      中山裕之
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience(臨床神経科学) 第20巻

      ページ: 487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Do dogs show dementia? (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, H.
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 20

      ページ: 487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 老齢性脳病変の進化病理学的考察 -動物に神経変性疾患はあるのか-2001

    • 著者名/発表者名
      中山裕之
    • 雑誌名

      獣医神経病(実際の発刊は2002年) 第8号

      ページ: 3-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Evolutional pathological discussion of senile brain lesions -Are there neurodegenerative disorders in animals?-(in Japanese)2001

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, H.
    • 雑誌名

      Juui Shinkeibyou No.8(published in 2002)

      ページ: 3-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi