研究課題/領域番号 |
14360191
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
稲葉 俊夫 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (00137241)
|
研究分担者 |
杉浦 喜久弥 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教授 (30171143)
熊谷 大二郎 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助手 (70316016)
谷 浩行 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助手 (00305658)
鳥居 隆三 滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (50106647)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2005
|
キーワード | イヌ / ES細胞 / 卵子 / 体外成熟 / 体外受精 / 胎子線維芽細胞 / エストロジェン / 発情誘起 |
研究概要 |
イヌにおける発情誘起、体外受精およびES細胞株の樹立について検討し、以下のことを明らかにした。 1.雌イヌでは、発情開始に先立って視床下部中P450アロマターゼ遺伝子の発現量、視床下部および下垂体中エストロジェンレセプターαおよびβ遺伝子の発現量、および血中エストラジオール-17β濃度が増加することが明らかとなった。 2.性腺刺激ホルモン放出ホルモンの徐放剤(酢酸リュープリン)の経鼻投与により、雌イヌにストレスを与えることなく発情誘起が可能であり、エストロジェンの経口投与どの併用により、さらに効率よく発情誘起できることが示された。 3.エストロジェンおよび上皮成長因子は、イヌ卵子の第一減数分裂中期までの成熟を促進するが、両者だけでは第二減数分裂中期への成熟を促進しないことが明らかとなった。 4.胎子線維芽細胞と共培養することにより、イヌ卵子の核および細胞質の成熟が促進され、イヌ胎子線維芽細胞群では16細胞期、マウス胎子線維芽細胞群では桑実胚までの受精卵を得ることができた。 5.イヌES様細胞の初代コロニー形成率は、桑実胚0%、胚盤胞期胚25.6%、,脱出胚盤胞期胚67.9%であり、脱出胚盤胞期胚からES様細胞を効果的に分離・培養できることが分かった。 6.イヌES様細胞は幹細胞特有の形態的特徴を持ち、強いアルカリ性ホスファターゼ活性を有しており、胚性抗原のSSEA-1や、遺伝子の転写因子であるOct-4など陽性を示し、浮遊培養によって嚢胞状の胚様体を形成した。また胚様体の接着培養により、神経細胞様、上皮細胞様、線維芽細胞様、色素産生細胞様、および拍動する心筋細胞様の細胞群が観察された。 7.コラゲナーゼ処理によるイヌES様細胞の継代では3代目にはすべてのコロニーが分化・死滅したが、物理的継代では2つのcell-lineが8代目まで未分化な状態を維持できた。
|