• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

わが国のBartonella感染症の疫学と病態解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14360193
研究機関日本大学

研究代表者

丸山 総一  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (30181829)

研究分担者 壁谷 英則  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (10318389)
野上 貞雄  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90172767)
キーワード猫ひっかき病 / Bartonella henselae / 抗原遺伝子sucB / 遺伝子クローニング / 人 / 猫 / 菌血症 / パルスフィールドゲル電気泳動法
研究概要

Bartonella感染症における宿主免疫応答の解明を目的として,マウスを用いた感染実験モデルを構築し,B.henselae実験感染マウスにおける菌の体内分布・動態,および液性免疫応答を明らかにした。その結果,本菌はマウスにおいては速やかに菌の排除が確認され,持続感染するネコの場合と対照的であった。以上の成績より,Bartonella感染症における宿主免疫応答の解明にはマウス,およびネコにおける免疫応答について比較検討することにより,本菌を効果的に排除する免疫応答を決定できると考えられた。
Bartonella感染症に対するワクチン開発,および診断用抗原の探索を目的として,本菌に特異的な新規Bartonella抗原遺伝子のクローニングを試みた。本菌のゲノム発現ライブラリーを構築し,本菌免疫マウス,および感染ネコの血清をもちいたイムノスクリーニングにより,本菌の新たな抗原遺伝子sucBホモローグを得た。組換え大腸菌の系を用いて組換えB.henselae sucBを発現し,本菌免疫マウス,および感染ネコの血清に対して抗原性を確認した。今後,本菌感染症に対する診断用抗原,あるいはワクチン候補抗原としての応用が期待される。
猫ひっかき病患者(36歳,男性)からBartonella henselaeを本邦で初めて分離した。患者は受診時の2ヶ月前より猫を飼育しており,全身に猫の引っ掻き傷,ノミの刺し跡,掻痒を伴った小豆大のビラン性紅斑および左鼠径リンパ節の鶏卵大の腫脹が認められた。患者のB.henselae抗体価は1:64倍で,血液,摘出した鼠径リンパ節,および猫ノミからPCR法でB.henselae DNAが検出された。また,摘出したリンパ節ホモゲナイズから,90個/gのB.henselae type Iが分離された。制限酵素Not Iを用いたパルスフィールドゲル電気泳動法で分離5株のゲノムDNAを解析したところ,2種類の異なるゲノムパターンが認められた。これより,該患者は2種類のB.henselaeに感染していたことが判明した。また,猫ノミからも本菌のDNAが検出されたことから,ノミを介した感染の可能性も示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kabeya, H., Maruyama, S., Tsunoda, E., Mikami, T.: "Immune responses of immunocompetent and immunocompromised mice experimentally infected with Bartonella henselae"J.Vet.Med.Sci.. 65. 479-484 (2003)

  • [文献書誌] Kabeya, H., Maruyama, M., Hirano, K., Mikami, T.: "Cloning and expression of Bartonella henselae sucB gene encoding an immunogenic dihydrolipoamide succinyltransferase homologous protein"Microbiol.Immunol.. 48. 571-576 (2003)

  • [文献書誌] Hara, H., Ito, K., Akimoto, M., Suzuki, H., Asai, S., Maruyama, S.: "Detection of Bartonella henselae DNA using polymerase chain reaction assay in patient with cat scratch disease"Acta Derm Venereol.. 83. 67-68 (2003)

  • [文献書誌] 丸山総一, 壁谷英則, 見上彪: "人と動物のBartonella感染症(猫ひっかき病を中心として)"日獣会誌. 56. 209-217 (2003)

  • [文献書誌] Maruyama, S., Izumikawa, K., Miyashita, M, Kabeya, H., Mikami, T., Yamanouchi, H., Sasaki, E., Yoshida, H., Izumikawa, K.: "First isolation of Bartonella henselae type I from a cat-scratch disease patient in Japan and its molecular analysis"Microbiol.Immunol.. 48. 103-109 (2004)

  • [文献書誌] 丸山総一: "畜産の研究(猫ひっかき病を分担執筆)"畜産の研究近代出版,東京. 230 (2004)

  • [文献書誌] 丸山総一: "動物由来感染症-その診断と対策(猫ひっかき病を分担執筆)"新興貿易(株)医書出版部,東京. 275 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi