研究課題/領域番号 |
14360200
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
仲井 まどか 東京農工大学, 農学部, 助手 (60302907)
|
研究分担者 |
平岡 毅 東京農工大学, 農学部, 助教授 (10238339)
国見 裕久 東京農工大学, 農学部, 教授 (50195476)
|
キーワード | 昆虫ポックスウイルス / 寄生蜂 / 毒素タンパク / アワヨトウ / カリヤコマユバチ |
研究概要 |
研究計画にもとづき、以下の研究を行った結果を要約する。 PLCKの精製:アワヨトウ幼虫に昆虫ポックスウイルス(MyseEPV : Mythimna separata EPV)を感染させ、感染虫の体液中に含まれる寄生蜂の殺虫タンパク質(PLCK : Protein Lethal to Cotesia kariyai)を単離精製した。 PLCK塩基配列の決定:PLCKを酵素処理し、ペプチド断片の一部の配列をアミノ酸シーケンサーにより決定した。この配列をもとにしてdegenerate primerを設計した。次に、MyseEPV包埋体を感染虫より超遠心により精製し、得られた包埋体をアルカリ処理してゲノムDNAを抽出した。このゲノムDNAを鋳型とし、上述のdegenerate primerを用いてPCRを行い増幅断片を得た。この塩基配列をもとに、感染虫の体液から抽出したRNAより3'RACE法を行い、PLCKのC-末端側の塩基配列の一部(1208bp)を決定した。データベースを用いて、この塩基配列と既知の遺伝子との相同性検索を行った結果、Amsacta mori昆虫ポックスウイルスおよびバキュロウイルス科のXestia c-nigram顆粒病ウイルスに含まれる5個の遺伝子と高い相同性を示した。PLCKは、これら上記以外の遺伝子とは相同性がなく、機能的ドメインも見つからなかった。現在は、PLCK遺伝子のN-末側をクローニング中であり、PLCK遺伝子の完全長を決定することを目指している。 今回、他のポックスウイルスおよびバキュロウイルスにおいてもPLCKのホモログが新たに発見されたが、これらがPLCKと同様に寄生蜂に殺虫活性を持つかどうかは、まだ不明である。PLCKの進化を考える上で、今後これらのホモログについても検討することは有意義である。
|