• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

高齢者の運動トレーニングによる血漿蛋白質増加機構と血液量・体温調節能への効果

研究課題

研究課題/領域番号 14370021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関信州大学

研究代表者

能勢 博  信州大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40128715)

研究分担者 柳平 坦徳  信州大学, 大学院・医学研究科, 講師 (10020760)
土居 達也  大塚製薬(株), 佐賀栄養研究所, 副所長
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード高齢者 / 若年者 / 蛋白質サプリメント / 体温調節能 / 血漿量 / 血漿蛋白質 / 持久性トレーニング
研究概要

平成14年度は、一過性の高強度インターバル運動後の血漿量および血漿蛋白量の変化を若年者と高齢者また、サプリメント摂取が血漿蛋白量と血漿量を増加させるか否かを検討した。その結果、高齢者では運動後の血漿蛋白質量および血漿量増加機能が減弱していること、さらに、運動直後の糖質蛋白質サプは、若年者、高齢者両群において、これらの機能を改善することが明らかとなった。平成15年度は、実際に持久性運動トレーニングを行った際、サプリメント摂取群では非摂取群に比べ血液量の増加が亢進しているか、もし、亢進している場合、それは好気的運動能、体温調節能をより改善するのに役だっているか、の2点について検討した。その結果、蛋白質・糖質サプリメント摂取群はプラセボ摂取群に比べて、持久性トレーニング後に血液量、下肢骨格筋量の増加が亢進し、それらと共に最大酸素摂取量、体温調節能の増加も亢進した。平成16年度は、平成15年度の高齢者の結果について若年者においても同様の結果が得られるか、否かを検討した。その結果、蛋白質・糖質サプリメント摂取群はプラセボ摂取群、両群とも、持久性トレーニング後に血液量、心拍出量、最大酸素摂取量、体温調節能の増加が亢進した。また、体温調節能は、蛋白質・糖質サプリメント摂取群はプラセボ摂取群に比べ優位に改善した。しかし、血漿蛋白質量、血漿量はサプリメント群で、プラゼボ群に比べ、増加傾向は認めたものの有意差を認めなかった。今後、トレーニングの運動強度、体温調節反応の検査条件を変えて、検討する必要がある。以上、運動直後の蛋白質サプリメントの摂取は、若年者、高齢者において、運動トレーニング後の体温調節能の改善を増強することが明らかとなった。これに、血漿量の増加がどのように関与しているか、は今後の研究課題である。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2005 2004 2003 2002 2000 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Ten-day endurance training atttenuates thehyperosmotic suppression of cutaneous vasodilation during exercise but not sweating.2005

    • 著者名/発表者名
      Ichinose et al.
    • 雑誌名

      J.Appl.Physiol. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Acute hyperosmolality attenuates suppression of cutaneous vasodilation with increased exercise intensity.2005

    • 著者名/発表者名
      Ichinose et al.
    • 雑誌名

      J.Appl.Physiol. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Variation of α-adrenergic vasoconstrictor response changes baroreflex sensitivity. Exercise, Nutrition, and Environmental Stress2005

    • 著者名/発表者名
      S.Masuki et al.
    • 雑誌名

      (Cooper Publishing Group, Traverse City, MI) vol.4(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Regional differences in the expression of Fos-like immunoreactivity after central salt loading in conscious rats : modulation by endogenous vasopressin and role of the area postrema.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kato et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1022

      ページ: 182-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Triaxial accelerometry to evaluate walking efficiency in older subjects2003

    • 著者名/発表者名
      Iwashita et al.
    • 雑誌名

      Med.Sci.Sports, Exer. 35

      ページ: 1766-1772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Arterial baroreflex control of muscle blood flow at the onset of Voluntary locomotion in mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Masuki et al.
    • 雑誌名

      J.Physiol.(Lond.) 553.1

      ページ: 191-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Impaired arterial pressure regulation during exercise due to enhanced muscular vasodilation in calponin knockout mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Masuki et al.
    • 雑誌名

      J.Physiol.(Lond.) 553.1

      ページ: 203-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Triaxial accelerometer to evaluate working efficiency in older subjects2003

    • 著者名/発表者名
      S.Iwashita et al.
    • 雑誌名

      Medicine & Science in Sports & Exercise 35

      ページ: 1766-1772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Enhanced barorefex sensitivity in free-moving calponin knockout mice2003

    • 著者名/発表者名
      S, Masuki et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol. 284

      ページ: H939-H946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Arterial baroreflex control of muscle blood flow at the onset of voluantary locomotion in mice2003

    • 著者名/発表者名
      S.Masuki et al.
    • 雑誌名

      J.Physiol.(Lond.) 553

      ページ: 191-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Impaired arterial pressure regulation during exercise due to enhanced muscular vasodilation in calponin knockout mice.2003

    • 著者名/発表者名
      S.Masuki et al.
    • 雑誌名

      J.Physiol.(Lond.) 553

      ページ: 203-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects of exercise training on thermoregulatory capacity and blood volume in older men.2002

    • 著者名/発表者名
      Okazaki et al.
    • 雑誌名

      J.Appl.Physiol. 93

      ページ: 1630-1637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of exercise training on thermoregulatory and blood volume in older men.2002

    • 著者名/発表者名
      K.Okazaki et al.
    • 雑誌名

      J.Appl.Physiol. 93

      ページ: 1630-1637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ten-day endurance training attenuates the hyperosmotic suppression of cutaneous Vasodilation during exercise but not sweating.

    • 著者名/発表者名
      T.Ichinose et al.
    • 雑誌名

      J.Appl.Physiol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Acute hypoosmolality attenuates suppression of cutaneous vasodilation with increased exercise intensity.

    • 著者名/発表者名
      H.Mitono et al.
    • 雑誌名

      J.Appl.Physiol. (in revision.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Reduced α-adrenergic vasoconstriction and enhanced baroreflex sensitivity in Cry-Deficient mice lacking biological clock.

    • 著者名/発表者名
      S.Masuki et al.
    • 雑誌名

      J.Physiol. (in revision.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Exercise, Nutrition, and Environmental Stress, vol.42005

    • 著者名/発表者名
      Nose H.et al.
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Cooper Publishings(In press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Effects of hyperosmolality on maintenance of arterial pressure in dehydrated and exercising men in a hot environment.2005

    • 著者名/発表者名
      Y Kamijo, H, Nose.
    • 出版者
      Cooper Publishing Group, Traverse City, MI (in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Exercise, Nutrition, and Environmental Stress vol.32003

    • 著者名/発表者名
      H.Nose et al.
    • 総ページ数
      1-283
    • 出版者
      Cooper Publishing Group, Traverse City, MI
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [産業財産権] 血漿量増加促進剤2003

    • 発明者名
      能勢 博 他
    • 権利者名
      大塚製薬(株)
    • 産業財産権番号
      特願2003-332955
    • 出願年月日
      2003-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 運動カロリー測定方法及び装置2000

    • 発明者名
      能勢 博
    • 権利者名
      エスペック(株)
    • 産業財産権番号
      特許第3571272
    • 出願年月日
      2000-03-14
    • 取得年月日
      2004-07-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi