研究課題/領域番号 |
14370073
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
八木橋 操六 弘前大学, 医学部, 教授 (40111231)
|
研究分担者 |
山岸 晋一朗 弘前大学, 医学部, 助手 (80301026)
和田 龍一 弘前大学, 医学部, 講師 (20260408)
馬場 正之 弘前大学, 医学部, 助教授 (90106849)
八木橋 法登 弘前大学, 医学部, 講師 (10250622)
|
キーワード | 糖尿病 / 合併症 / ポリオール代謝 / アルドース還元酵素 / グリケーション / AGE / RAGE / 遺伝子改変動物 |
研究概要 |
糖尿病合併症の成因を明らかにし、有効な本質的治療法を確立するのが究極の研究目的となる。本年度の研究計画では、高血糖を基盤とした細胞障害機構の上で問題となっている、(1)アルドース還元酵素(Aldose reductase ; AR)を介したポリオール代謝亢進の役割を明らかにし、それを阻害する試み、(2)蛋白の非酵素的糖化(グリケーション)の終末産物である後期糖化生成物(advanced glycation end-products ; AGE)の受容体(receptor for AGE ; RAGE)を介した機構の解明と、その阻害の試み、この2点について分子生物学的検討と疾患モデルを用いた検索を行った。(1)としては、ヒトARを過剰発現するトランスジェニックマウス(AR(+)マウス)、およびARをノックアウトしたマウス(AR(-)マウス)を用い、これらのマウスを糖尿病状態にすることにより末梢神経での合併症病変を検索した。その結果、ARが合併症病変の重症度の決定に関与することが明らかにされた。また、治療的観点からAR阻害薬をAR(+)マウスに投与した結果、合併症病変は予防され、ヒト糖尿病合併症の治療への指針が明らかにされた。一方、(2)ではRAGEを過剰発現するマウスを糖尿病にすることにより、強い末梢神経障害が惹起された。現在、この末梢神経障害の治療をいかにすべきか検討中である。これらの本年度の研究結果から、糖尿病合併症の成因に高血糖からのポリオール代謝、AGE生成がいずれもそれぞれの経路を介して、関与していることが明らかとなった。有効な合併症の予防・治療にこれらの経路を有効に阻害する方法についての検索が必要となっている。
|