• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

全国看護婦コホートにおける女性の生活習慣と健康に関する経時観察調査

研究課題

研究課題/領域番号 14370133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関群馬大学

研究代表者

林 邦彦  群馬大学, 医学部, 教授 (80282408)

研究分担者 鈴木 庄亮  , 名誉教授 (40010011)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
キーワードコホート研究 / 女性の健康 / ホルモン補充療法 / 生活習慣 / 疫学研究 / エストロゲン
研究概要

当研究課題は、女性看護職を対象としたコホート研究にて、わが国の女性における生活保健習慣、女性ホルモン剤利用の実態を明らかにすることを目的としている。群馬パイロット研究では1,748人(うち継続調査同意者931人)から回答を得た。その後,全都道府県に拡大した日本ナースヘルス研究では,平成17年3月までのべ一スライン調査への回答者数は48,486人(うち継続調査同意者16,712人)となった。
べースライン調査の分析から、身体状況や生活習慣の状況が示された。年齢階級が上がるにしたがい、BMIやウエスト・ヒップ比といった肥満度の指標は大きくなり、血圧値、血清コレステロール値、空腹時血糖値などの測定値も高くなっていた。喫煙者および飲酒習慣をもつ者の割合は、それぞれ17.2%、32.0%であり、長時間労働と飲酒量に関連がみられた。
更年期年齢(45〜64歳)の女性では、自然閉経後の女性が28.3%、人工閉経後11.5%、閉経前52.9%であった。自然閉経後女性での平均閉経年齢は49.9歳であった。閉経後の女性は有経女性にくらべて、血清コレステロール値が高い傾向がみられた。ホノレモン補充療法の利用経験者(過去利用者+現利用者)の割合は7.5%であり、閉経後女性に限れば12.9%が利用経験者であった。年齢階級別に閉経後女性での利用状況をみると、利用経験者割合は45-49歳17.6%、50-54歳10.8%、55-59歳9.6%、60-64歳9.3%、また現使用者割合は45-49歳9.9%、50-54歳4.8%、55-59歳3.8%、60-64歳2.5%と、いずれも年齢階級がさがるに従い高くなっていた。このことは、40歳代前半という平均的閉経年齢前で閉経をむかえた女性に使用割合が多いのか、それとも次第にホルモン補充療法を利用する女性が増えているのかは、今後の継続調査での検討が必要と考えられた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Impact of reproductive experience on women's smoking behaviour in Japanese nurses2005

    • 著者名/発表者名
      Maeno T, et al.
    • 雑誌名

      Public Health 119(9)

      ページ: 816-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Prevalence of hormone replacement therapy in Japan before and after the publication of the study results from WHI - Japan Nurses' Health Study2005

    • 著者名/発表者名
      Kodama T, et al.
    • 雑誌名

      Phamacoepidemiology and Drug Safety 14(Suppl)

      ページ: S151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Low-dose oral contraceptive use and users' characteristics - Unapproved use for endometriosis?2004

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki S, et al.
    • 雑誌名

      Phamacoepidemiology and Drug Safety 13(Suppl)

      ページ: S220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ナースを対象にした日本人の疫学調査 : Japan Nurses' Health Study-JNHS中間報告2004

    • 著者名/発表者名
      林邦彦ら
    • 雑誌名

      日本更年期医学会雑誌 12(1)

      ページ: 170-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 疫学調査研究からみたホルモン補充療法2004

    • 著者名/発表者名
      林邦彦
    • 雑誌名

      産婦人科治療 90(5):

      ページ: 841-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Social and behavioral characteristics of aspirin users : Japan Nurses' Health Study.2004

    • 著者名/発表者名
      Katanoda K, et al.
    • 雑誌名

      Phamacoepidemiology and Drug Safety 13(Suppl)

      ページ: S167-S168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sleeping pill use and user's characteristics - Japan Nurses' Health Study.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki S. et al.
    • 雑誌名

      Phamacoepidemiology and Drug Safety 13(Suppl)

      ページ: S172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] An epidemiological study of Japanese nurses : Japan Nurses' Health Study interim report2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Japan Menopause Society 12(1)

      ページ: 170-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Epidemiologic studies of hormone replacement therapy2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K.
    • 雑誌名

      Sanfujinka-Chiryou 90(5)

      ページ: 841-848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Prevalence and user's characteristics of hormone replacement therapy in Japan. Japan Nurses' Health Study2003

    • 著者名/発表者名
      Katanoda K, et al.
    • 雑誌名

      Phamacoepidemiology and Drug Safety 12(Suppl)

      ページ: S8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] RE : Soy, isoflavones, and breast cancer risk in Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the National Cancer Institute 95(24)

      ページ: 1881

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of reproductive period and hormone replacement therapy on breast cancer risk in postmenopausal Japanese women : Japan Nurses' Health Study2003

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki S
    • 雑誌名

      Phamacoepidemiology and Drug Safety 12(Suppl)

      ページ: S95-S96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Prevalence and user's characteristics of hormone replacement therapy in Japan - Japan Nurses' Health Study2003

    • 著者名/発表者名
      Katanoda K, et al.
    • 雑誌名

      Phamacoepidemiology and Drug Safety 12(Suppl)

      ページ: S8-S9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Re : soy, isoflavones, and breast cancer risk in Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the National Cancer Institute 95(24)

      ページ: 1881

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi