研究課題/領域番号 |
14370153
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
鈴木 修 国立大学法人浜松医科大学, 医学部, 教授 (70093044)
|
研究分担者 |
渡部 加奈子 国立大学法人浜松医科大学, 医学部, 助教授 (70288546)
南方 かよ子 国立大学法人浜松医科大学, 医学部, 講師 (70115509)
服部 秀樹 愛知医科大学, 医学部, 助教授 (30107817)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
キーワード | 無機毒物分析 / イオンクロマトグラフィー / 亜硝酸 / 硝酸 / ESR / マンガン / モリブデン / 亜砒酸 |
研究概要 |
1)イオンクロマトグラフィーにより、ヒート全血中亜硝酸・硝酸などの分析法の確立に関する研究 オートサプレッサー方式のイオンクロマトグラフを立ち上げ、あらゆるタイプの無機毒物の検出に対応できる体制が整った。しかしながら検出条件は目的物質やマトリックスによって各々異なるため個々の毒物につき条件設定が必要となる。手始めに全血から亜硝酸と硝酸の検出を試みた。すなわち当初分離カラムIonPac AS15を用いて実験を開始したが、亜硝酸出現部のごく近傍に大きなCl^-イオンが出現し、亜硝酸検出を妨害した。そのため、他のカラムを検討した結果、IonPack AS-HCの方が分離良好である事が判明しこのカラムを採用した。移動相は9mM Na_2CO_3溶液が最良であった。全血1mlにミリQ水2mlの濾液をOn Guard II AGとOn Gurard IIHカートリッジに通し、Cl^-を除去した。その通過液をDX-500イオンクロマトグラフに注入し亜硝酸と硝酸を分析した。血中の亜硝酸は約3時間以内に硝酸に酸化されることが判明した。硝酸の全血からの回収率は90%以上と良好であった。検量線も水中では1-100μg/mlで両化合物共に良好な直線性を示し、再現性も日内・日替わり変動共に10%以内であった。ヒト血液につき実際に硝酸を測定した結果、1.27-7.60μg/mlであった。以上の結果を論文として米国専門雑誌に投稿し、印刷中である。 2)ESRによるヒト試料中無機毒物測定法の開発 マンガン(Mn)イオン、モリブデン(Mo)イオンならびにチオシアン酸(SCN)イオンのESRによる測定法の開発研究を行った。Mnイオンは常磁性を持ち、ESR吸収スペクトルに強いシグナルを出現させる。この特性を利用して、組織中のMnイオンを定量することを試み良好な結果を得た。次にMoイオンは+6価の状態では安定で、そのままではESRスペクトルにシグナルに与えない。従って、Moイオンとジエチルジチオカルバメートが非常に強く結合し、その反応物を還元することにより強い常磁性を示すことを見出した。それぞれの結果を専門雑誌に発表した。
|