• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

マクロファージ指向性HIVウイルスのEnvelope蛋白の構造・機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 14370159
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関東北大学

研究代表者

服部 俊夫  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30172935)

研究分担者 芦野 有悟  東北大学, 病院・助手 (20361082)
佐野 公仁夫  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (20192601)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードgp41 / HIV / 抗体 / エイズ / ワクチン
研究概要

HIVの感染機構の解析ために、BH-10株のgp120のV3領域の細胞膜結合部位をN端と決定した。炎症組織でのトロンビンを含むプロテアーゼによる感染促進作用を明らかにするために、H9/IIIB細胞を種々のプロテアーゼで処理して、gp120/41の機能エピトープの発現をFACSで解析した。その中でトロンビンはV3の反応性を減少させるとともにgp120の補受容体結合部位、CD4結合部位及びgp41の中和エピトープの反応性も増加させた。H9/IIIB細胞とMAGI細胞の融合をもトロンビンは促進させた。これらのことは血中の炎症由来分子であるトロンビンはgp120を活性化させることによりHIVの感染を促進させたと思われる。またpost-fusogenic gp41を認識するモノクローナル抗体(50.69と98.6)陽性gp41が細胞膜上でraftと挙動をともにすることを明らかにした。また、50.69陽性、98.6陽性gp41が細胞表面だけではなく、細胞内にも存在することを示した。また、50.69と、98.6がH9/IIIB細胞表面で特徴的な一方通行の競合を示すことを明らかとし、sCD4処理によるエピトープの変化によってH9/IIIB表面のエンベロープ蛋白にheterogeneityが存在することを示した。カリニ肺炎患者(PCP)と長期生存患者(LTS)血清が50.69、98.6、ならびにgp41三量体特異的抗体T26とどのように競合するのかを検討し、PCPは50.69、98.6抗体とよく競合することをしめし、PCP血清中には抗gp41抗体が多く含まれ、gp41に対する免疫がより強く誘導されていることを示した。一方、T26のH9/IIIB細胞への結合を促進することを示した。これは、PCP血清中のなんらかの成分がH9/IIIB表面のエンベロープ蛋白の、特にgp120の、立体構造変化を促した可能性を示唆する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Low antibody response against tuberculous glycolipid (TBGL) in elderly gastrectomized tuberculosis patients2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio Hattori他5名
    • 雑誌名

      The International Journal of Tuberculosis and Lung Disease (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Low antibody response against tuberculous glycolipid (TBGL) in elderly gastrectomized tuberculosis patients2005

    • 著者名/発表者名
      T Hattori et al.
    • 雑誌名

      The International Journal of Tuberculosis and Lung Disease (In Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Thrombin activates envelope glycoproteins of human immunodeficiency virus type 1 (HIV-1) and enhances fusion.2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Hattori他3名
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6

      ページ: 414-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Surveillance of humoral immune responses to tuberculosis glycolipid antigen (TBGL) in TB and HIV infected individuals.2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Hattori他5名
    • 雑誌名

      XV International AIDS Conference E710L77812

      ページ: 53-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The N-terminal of the V3 loop in HIV-1 gp120 is responsible for its conformation-dependent interaction with cell surface molecule(s)2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Hattori他4名
    • 雑誌名

      AIDS Res.Hum.Retrovir. 20

      ページ: 213-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Thrombin activates envelope glycoproteins of human immunodeficiency virus type 1 (HIV-1) and enhances fusion.2004

    • 著者名/発表者名
      T Hattori et al.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6

      ページ: 414-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Surveillance of humoral immune responses to tuberculosis glycolipidantigen (TBGL) in TB and HIV infected individuals2004

    • 著者名/発表者名
      T Hattori et al.
    • 雑誌名

      XV International AIDS Conference E710L77812

      ページ: 53-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The N-terminal of the V3 loop in HIV-1 gp120 is responsible for its conformation-dependent interaction with cell surface molecule(s)2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Hattori et al.
    • 雑誌名

      AIDS Res.Hum.Retrovir. 20

      ページ: 213-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi