• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ゲノム解析を基礎とするリウマチ性疾患関連遺伝子の研究と、臨床応用に向けての検討

研究課題

研究課題/領域番号 14370160
研究機関東京大学

研究代表者

土屋 尚之  東京大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (60231437)

研究分担者 本田 善一郎  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70238814)
山口 晃弘  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (90261974)
キーワード全身性エリテマトーデス / CD72 / スプライシング / 遺伝子間相互作用 / Id / 血管新生 / 強皮症 / CD19
研究概要

#1 B細胞の抑制型受容体であるCD72遺伝子をリウマチ性疾患感受性候補遺伝子として多型スクリーニングと関連解析を施行した結果、第8イントロンの13塩基の反復配列と4塩基欠失を含む4個所の多型部位からなる2種の主要ハプロタイプが見出された。また、選択的スプライシングの結果、細胞外領域の約40アミノ酸が変化する新規のアイソフォームが見出され、その産生量は、上記のハプロタイプ型により制御されることが見出された。新規アイソフォームの増加に関連するハプロタイプは、全身性エリテマトーデス(SLE)における腎症合併に対し抵抗性に働くとともに、同様にB細胞の抑制型受容体であり、われわれが過去にSLEとの関連を報告したFcγ受容体IIb(FCGR2B)-232Thr多型のSLE発症リスクを、遺伝子間相互作用により有意に減少させることが見出された。さらに、ミニジーン・アッセイにより、CD72第8イントロンに存在する13塩基の反復配列と4塩基欠失のいずれもが、スプライシング効率に関与することが見出された。
#2 昨年度までに、転写制御因子Id1,Id3が関節リウマチ滑膜組織内の血管内皮細胞に強発現すること、また、Id1,Id3の強制発現により、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)の増殖、活性化、血管新生を誘導しうることを報告した。今回、RNAiを用いてHUVECのId1,Id3発現を抑制したところ、VEGF誘導性のHUVEC増殖、活性化、血管新生がほぼ完全に抑制された。このことから、IdがVEGF誘導性HUVEC活性化、血管新生に必須の因子であることが示され、将来的な抗血管新生療法の標的となりうることが示唆された。
#3 B細胞の活性化型シグナル伝達分子であるCD19のプロモーター多型が、CD19発現亢進とともに、強皮症の感受性と関連することを見出した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Crucial role of inhibitor of DNA binding/differentiation in the vascular endothelial growth factor-induced activation and angiogenic processes of human endothelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakurai D et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology 173

      ページ: 5801-5809

  • [雑誌論文] CD72 polymorphisms associated with alternative splicing modify susceptibility to human systemic lupus erythematosus through epistatic interaction with FCGR2B.2004

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Y et al.
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics 13

      ページ: 2907-2917

  • [雑誌論文] Association of functional CD19 polymorphism with susceptibility to systemic sclerosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya N et al.
    • 雑誌名

      Arthritis and Rheumatism 50

      ページ: 4002-4007

  • [雑誌論文] Follistatin-related protein gene(FRP) is expressed in the synovial tissues of rheumatoid arthritis, but its polymorphisms are not associated with genetic susceptibility2004

    • 著者名/発表者名
      Ehara Y et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Rheumatology 22

      ページ: 707-712

  • [雑誌論文] BAFF/BLyS can potentiate B-cell selection with the B-cell co-receptor complex.2004

    • 著者名/発表者名
      Hase H et al.
    • 雑誌名

      Blood 103

      ページ: 2257-2265

  • [雑誌論文] A novel method for isolation of endothelial cells and macrophages from murine tumors based on Ac-LDL uptake and CD16 expression.2004

    • 著者名/発表者名
      Okaji Y et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunological Methods 295

      ページ: 183-193

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi