• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

TLRとMox1オキシダーゼを介する消化管粘膜の自然免疫応答と発がんの分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 14370184
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関徳島大学

研究代表者

六反 一仁  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10230898)

研究分担者 高橋 章  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (90304047)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードToll様受容体 / NADPH oxidase 1 / 消化管粘膜上皮細胞 / 活性酸素 / 自然免疫応答 / 発がん / ヘリコバクタ・ピロリ菌 / フラジェリン
研究概要

NADPH oxidase (Nox)/Dual oxidase (Duox)ファミリーのなかで、Nox1はヒトの組織の中で大腸粘膜に構成的に発現している。また、モルモット初代培養胃粘膜細胞はNox1を発現している。ヘリコバクター・ピロリ菌のLPSはNox1を活性化して多量のスーパーオキシドを産生させる。この分子機構として、LPSがNox1に加え、p47-phoxの新規ホモログNox organizer1(Noxo1)の遺伝子発現を誘導すること、さらに、PI3キナーゼを介してRac1の活性化を誘導すること、を見出した(Am J Physiol,2005)。さらに、ヒトの胃がん細胞では、Nox1とNOXO1が特異的に共発現することを見いだした。
一方、大腸上皮細胞(T84細胞)においては、flagellin-TLR5を介してNox1が活性化されること、また、p47-phoxとp67-phoxの新規ホモログであるNOXO1とNOXA1がT84細胞のNox1の活性化に必要であることを報告した(J Immunol,2004)。さらに、INF-γがT84細胞のNox1遺伝子の転写を活性化することを発見し、その分子機構について検討した。Nox1遺伝子の上流-3.8kbpのGASエレメントがIMF-γによるNox1遺伝子の転写活性化に必須であることを証明した(論文投稿中)。大腸では、adenoma-carcinoma sequenceに従ってNox1の発現が増大すること、大腸がん細胞では、分化に伴いNox1が発現すること、Nox1由来の活性酸素によるNF-κBの活性化とがん細胞の異常増殖との関連を示した(Cancer Lett 2005)。
このように、Nox1由来の活性酸素種は消化管粘膜固有の自然免疫応答と炎症に重要な役割を果たす可能性を示し、この分野の先駆的な研究成果を発表した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Ecabet sodium inhibits Helicobacter pylori lipopolysaccharide-induced activation of NADPH oxidase 1 or apoptosis of guinea pig gastric mucosal cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Kusumoto K, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 288

      ページ: G300-G307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori lipopolysaccharide activates Rac1 and transcription of NDPH oxidase Nox1 and its organizer NOXO1 in guinea pig gastric mucosal cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawahara T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol 288

      ページ: C450-C457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori lipopolysaccharide activates Rac1 and transcription of NADPH oxidase Nox1 and its organizer NOXO1 in guinea pig gastric mucosal cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawahara T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol 288

      ページ: C450-C457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Hypergylcemia upregulates translation of the fibroblast growth factor 2 mRNA in mouse aorta via internal ribosome entry site.2004

    • 著者名/発表者名
      Teshima-Kondo S, et al.
    • 雑誌名

      FASEB J 8

      ページ: 1583-1585

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A constitutive NADPH oxidase-like system containing gp91phox homologs in human keratinocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Chamulitrat W, et al.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol. 122

      ページ: 1000-1009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Role of nicotinamide adenine dinucleotide phosphate oxidase 1 in oxidative burst response to Toll-like receptor 5 signaling in large intestinal epithelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawahara T, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol. 172

      ページ: 3051-3058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hyperglycemia upregulates translation of the fibroblast growth factor 2 mRNA in mouse aorta via internal ribosome entry site.2004

    • 著者名/発表者名
      Teshima-Kondo S, et al.
    • 雑誌名

      FASEB J 8

      ページ: 1583-1585

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Overexpression of a novel superoxide-producing enzyme, NADPH oxidase 1, in adenoma and well differentiated adenocarcinoma of the human colon.

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama M, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Lett. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Overexpression of a novel superoxide-producing enzyme, NADPH oxidase 1, in adenoma and well differentiated adenocarcinoma of the human colon.

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama M, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Lett. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi