• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

肝炎ウイルス感染に対する免疫応答を規定する宿主側要因の検討:オステオポンチン・プロモーター遺伝子の単塩基変異(SNP)との関連性

研究課題

研究課題/領域番号 14370191
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

藤原 研司  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80101088)

研究分担者 持田 智  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (20219968)
名越 澄子  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (50306271)
松井 淳  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40260484)
稲生 実枝  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70286037)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードOsteopontin / SNP / Th1免疫応答 / Cytokine / C型慢性肝炎 / 自己免疫性肝炎 / インターフェロン / 肝炎活動性
研究概要

ヒトosteopontin遺伝子promoter領域の塩基配列を解析することで,nt-155,-443,-616,-1,748の4ヶ所にSNPsを見出した。これらのうち,nt-443のSNPはC型慢性肝炎における肝炎活動性を規定していると推定され,無治療で血清ALT値が2年以上にわたって正常範囲内の患者は,そのalleleが88%はC/TないしC/Cであり,異常値を示す患者に比して有意に高率であった。また,インターフェロン単独療法ないしリバビリンとの併用療法を実施したC型慢性肝炎患者ではまた,nt-443がT/Tの症例はSVR率が86%であり,C/T,C/Cの症例における53%より有意に高率であった。従って,同SNPのalleleがC/TないしC/Tの患者ではHCVに対するTh1免疫応答が軽微である可能性が推定された。この仮説を検証するために,自己免疫性肝疾患で同SNPを検索したところ,自己免疫性肝炎ではCTの頻度が29%であり,原発性胆汁性肝硬変(53%)やC型慢性肝炎(51%)に比して優立に低率であった。また,nt-616のSNPに関しても,自己免疫性肝炎ではG/Tの頻度が14%であり,原発性胆汁性肝硬変(42%),C型慢性肝炎(40%)に比して低率であった。以上より,nt-443のSNPのみならず,連鎖不平衡を呈する他の3SNPsもTh1免疫応答の決定する要因である可能性が明らかになった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] SNPs in the Promoter Region of Osteopontin Gene as a Marker Predicting the Efficacy of Interferon-Based Therapies in Chronic Hepatitis C.2005

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Matsui A, Inao M, Nagoshi S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Extrahepatic Manifestations in Transgenic Mice of Osteopontin in Hepatocytes : A Clue to Advent of Pathological State in Various Organs of Chronic hepatitis C Patients2005

    • 著者名/発表者名
      Saitoh E, Matsui A, Inao M, Mimura S, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Transgenic Mice Expressing Osteopontin in Hepatocytes as a Model of Autoimmune Hepatitis2004

    • 著者名/発表者名
      Mochida S, Yoshimoto T, Mimura S, Inao N, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 317

      ページ: 114-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Genetic Polymorphisms in Promoter Region of Osteopontin Gene May be a Marker Reflecting Hepatitis Activity in Chronic Hepatitis C Patients2004

    • 著者名/発表者名
      Mochida S, Hashimoto M, Matsui A, Naito M, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 313

      ページ: 1079-1085

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Massive Liver Necrosis after Provocation of Imbalance between Th1 and Th2 Immune Reactions in Osteopontin Transgenic Mice2004

    • 著者名/発表者名
      Mimura S, Mochida S, Inao M, Matsui A, Nagoshi S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 39

      ページ: 867-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Japanese Harbel Medicine Inchin-Ko-To as a Therapeutic Drug for Liver Fibrosis2004

    • 著者名/発表者名
      Inao M, Mochida S, Matsui A, Eguchi Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Hepatology 41

      ページ: 584-591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Genetic Polymorphisms in Promoter Region of Osteopontin Gene May be a Marker Reflecting Hepatitis Activity in Chronic Hepatitis C Patients2004

    • 著者名/発表者名
      Mochida S, Hashimoto M, Matsui A, Naito M, Inao M, Nagoshi S, Egashira T, Mishiro S, Fujiwara K
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 313

      ページ: 1079-1085

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Transgenic Mice Expressing Osteopontin in Hepatocytes as a Model of Autoimmune Hepatitis2004

    • 著者名/発表者名
      Mochida S, Yamamoto T, Mimura S, Matsui A, Ohno A, Koh H, Saitoh E, Nagoshi S, Fujiwara K
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 317

      ページ: 114-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Imbalance of Th1 and Th2 Immune Reactions May Provoke Massive Liver Necrosis in Osteopontin Transgenic Mice2004

    • 著者名/発表者名
      Mimura S, Mochida S, Inao M, Matsui A, Nagoshi S, Yamamoto T
    • 雑誌名

      J Gastroenterology 39

      ページ: 867-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Plasma Osteopontin Levels in Patients with Fulminant Hepatitis2004

    • 著者名/発表者名
      Matsui A, Mochida S, Ohno A, Nagoshi S, Hirose T, Fujiwara K
    • 雑誌名

      Hepatology Res 22

      ページ: 202-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] SNPs in the Promoter Region of Osteopontin Gene as a Marker Predicting the Efficacy of Interferon-Based Therapies in Chronic Hepatitis C

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Matsui A, Inao M, Nagoshi S, Nagano M, Ito N, Egashira T, Hashimoto M, Mishiro S, Mochida S, Fujiwara K
    • 雑誌名

      J Gastroenterol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Extrahepatic manifestation in Transgenic Mice of Osteopontin in Hepatocytes : A Clue to Advent of Pathological State in Various Organs of Chronic Hepatitis C Patients

    • 著者名/発表者名
      Saitoh E, Matsui A, Inao M, Mimura S, Koh H, Ohno A, Nagoshi S, Kayano H, Yoshimoto T, Mochida S, Fujiwara K
    • 雑誌名

      Hepatol Res (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Increased Cytoprotective Function in the Liver of Transgenic Mice Expressing Osteopontin in Hepatocytes

    • 著者名/発表者名
      Koh H, Matsui A, Mimura S, Inao M, Saitoh E, Ohno A, Nagoshi S, Yoshimoto T, Mochida S, Fujiwara K
    • 雑誌名

      Hepatol Res (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [産業財産権] 感染による病変の程度を予測するためのデータを収集する方法2003

    • 発明者名
      持田 智, 藤原 研司, 三代 俊治, 他
    • 権利者名
      株式会社東芝
    • 産業財産権番号
      出願番号P2003332067
    • 出願年月日
      2003-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi