• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

百日咳ワクチンの接種経路と免疫応答

研究課題

研究課題/領域番号 14370254
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

加藤 達夫  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (50051826)

研究分担者 徳竹 忠臣  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (80308478)
キーワード百日咳 / ワクチン / 予防接種 / 経鼻ワクチン / サイトカイン
研究概要

我々は、以前よりマウスに対し百日咳ワクチンの経鼻接種を試み、市販DPT三種混合ワクチン,百日咳菌体成分であるPT,またはFHAを様々な濃度で単独又は、アジュバントとして最も効果の高かった陽荷電レジンであるケイキサレートと共に鼻孔に接種し、その血中抗PT、FHA IgG抗体、鼻腔抗PT、FHA IgA抗体、リンパ球のPT,FHAに対する幼若化反応を測定し、無菌体百日咳ワクチンを筋肉内投与した場合と比較してきた。筋肉内投与では勿論局所の特異IgA抗体は産生されなかったが、Millsらの報告とは異なり、無菌体ワクチンでも細胞性免疫能は誘導された。一方経鼻接種では、血中IgG抗体のみならず、局所のIgA抗体および百日咳特異細胞性免疫も誘導された。現在、マウス脾臓細胞の培養上清中に分泌されるサイトカイン(IFN-γ,IL-2,IL-4,IL-10)を測定することにより、接種後に誘導されるリンパ球のTh1/Th2反応を比較検討しているが、最近信頼できるデータを得られる実験系が確立され、来年度にかけ様々な経路で接種されたワクチンにより誘導される免疫反応の違いをTh1/Th2反応の面から比較検討する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 加藤達夫: "百日咳"日本臨床. 61巻増刊2. 434-437 (2003)

  • [文献書誌] 加藤達夫: "百日咳"メディカルプラクティス. 臨時増刊. 257-259 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi