研究概要 |
EBウイルス潜伏感染にともなうT/NK細胞増多症の病態解明のため,ウイルス感染様式,樹立細胞クローン解析,ウイルス抗原発現様式についての研究を実施した. 1.樹立細胞におけるEBウイルス遺伝子の発現様式:患者末梢血からEBウイルス感染NK細胞株(NOY-1,NOY-2)とT細胞株(TOY-03)を樹立した.いずれの細胞株とも,EBNA遺伝子のQpプロモーターを使用してEBNA1を発現し,EBNA-1とLMPを発現しているが、そのほかのウイルス抗原の発現は制限されていた(Latency II型). 2.EBウイルス感染細胞クローンの解析:患者末梢血のサザンブロット法,樹立細胞の性状から,慢性活動性EBV感染症や蚊刺過敏症では末梢血に優位なNK/T細胞クローンが検出される症例とされない症例がみられたが,いずれの症例においても他のNK, T, B細胞にもウイルスが感染したオリゴクローンの状態であることが明らかになった(論文準備中). 3.臨床病型の決定要因:種痘様水疱症ではT細胞浸潤,蚊刺部ではNK細胞浸潤が特徴的であり,患者末梢血のEBウイルス感染T、NK, B細胞のプールから,紫外線,蚊刺などの刺激で,特定の細胞が選択的に病変部に浸潤し,活性化を受け,特有の臨床像を形成すると考えられた. 4.潜伏感染関連遺伝子発現制御の試み:mutantEBNA-1を細胞導入することによって,wtEBNA-1発現が低下した(高知大学医学部微生物学教室との共同研究,論文投稿中).潜伏感染ウイルス排除の新治療法のプロトタイプになり得る. 5.EBウイルスDNAコピー数解析と臨床的意義:EBウイルスのEBNA1遺伝子領域を組み込んだプラスミドを作製し,EBウイルスDNAを定量的に測定できるrealtime PCR法を実施し,そのコピー数をモニターすることによって病状の進展を予測できるかどうかを検討している.
|