• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

病態モデル動物を用いた超偏極希ガスMRI/MRSの臨床応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370277
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関大阪大学

研究代表者

藤原 英明  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90107102)

研究分担者 村瀬 研也  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50157773)
木村 敦臣  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70303972)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード超偏極希ガス / Xe NMR / MRI / MRS / マウス / 脳機能測定 / 肺機能測定
研究概要

自作の超偏極Xe-129ガス供給装置に改良を加え、3-5%の偏極率の純Xeガスを定常的に供給できることとし、この装置を用いて麻酔した自発呼吸下のマウスについて、肺と脳を対象に種々のMRI/MRS実験を行った。得られた成果は以下の通りである。
1)マウス肺のXe-129 MRS実験では、洗い出し曲線(washout cuve)の検討を行い、Ketyの生体内不活性ガス分布の式に基づく解析を行った。肺組織表面から肺胞空洞へのXeガスの逆拡散が洗い出し曲線の傾斜に影響することを実験的に見出した。定常状態で、Xe-129信号が周期的に振動することを見出し、呼吸数に応じた振動であることを明らかとした。
2)上記逆拡散の影響を除いた測定法を開発し、これにより測定された洗い出し曲線の傾斜を支配する因子について考察を行い、3つの因子を実験的に分離決定する方法を考案した。
3)傾斜磁場エコー法を利用してマウス肺のガス信号と溶解相信号に基づく画像を別々に比較的簡便に取得することに成功した。これは肺機能評価の新規画像生成の開発につながる有望な成果である。
4)マウス脳でのXe-129の取り込みと洗い出し曲線を精密測定し解析し、分配係数λなどに文献値を引用することにより脳組織中のXe-129の緩和時間(T_1)を評価することが出来た。
5)病態マウスについては、ARDSモデルと考えられるVILIマウスを作成し、Xe-129のMRS測定を行い、洗い出し曲線(washout cuve)を健常マウスと比較した。その結果、VILIマウスでは肺のガス交換能力の低下が示唆できた。
以上のように、超偏極希ガスのMRI/MRSは肺や脳の機能測定に有用であることが実証でき、病態診断にも応用可能な基本手法の開発を行うことが出来た。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] ^<19>F Magnetic Resonance Imaging of Perfluorooctanoic Acid Encapsulated in Liposome for Biodistribution Measurement2004

    • 著者名/発表者名
      A.Kimura, M.Narazaki, Y.Kanazawa, H.Fujiwara
    • 雑誌名

      Mag.Reson.Imag. 22

      ページ: 855-860

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hyperpolarized ^<129>Xe as a Novel Probe Agent of Lung Functions in MRI and MRS. Experimental Results with Mice at 9.4T2004

    • 著者名/発表者名
      H.Fujiwara, A.Kimura, T.Wakayama
    • 雑誌名

      International Congress Series 1265

      ページ: 124-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] MRI and MRS of Mouse Head at 9.4T using Hyperpolarized Xenon Gas2004

    • 著者名/発表者名
      T.Wakayama, T.Oose, M.Narazaki, A.Kimura, H.Fujiwara
    • 雑誌名

      International Congress Series 1265

      ページ: 167-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Practical Application of NMR Spectra of ^<129>Xe dissolved in Red Blood Cell2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawata, T.Kamiya, H.Miura, A.Kimura, H.Fujiwara
    • 雑誌名

      International Congress Series 1265

      ページ: 172-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] MRS of Hypperpolarized ^<129>Xe in the Chest of Mouse - Effect of Contrast Agents on the MRS2004

    • 著者名/発表者名
      M.Narazaki, T.Wakayama, A.Kimura, H.Fujiwara
    • 雑誌名

      International Congress Series 1265

      ページ: 177-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Improvement of T1 Determination of Hyperpolarized 129Xe in Mouse Brain under Controlled-2004

    • 著者名/発表者名
      A.Kimura, T.Wakayama, M.Narazaki, Y.Kawata, T.Ueyama, H.Fujiwara
    • 雑誌名

      International Congress Series 1265

      ページ: 199-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] MRS of Hyperpolarized ^<129>Xe in the Chest of Mouse -Effect of Contrast Agents on the MRS2004

    • 著者名/発表者名
      M.Narazaki, T.Wakayama, A.Kimura, H.Fujiwara
    • 雑誌名

      International Congress Series 1265

      ページ: 177-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Improvement of T1 Determination of Hyperpolarized 129Xe in Mouse Brain under Controlled- Flow2004

    • 著者名/発表者名
      A.Kimura, T.Wakayama, M.Narazaki, Y.Kawata, T.Ueyama, H.Fujiwara
    • 雑誌名

      International Congress Series 1265

      ページ: 199-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Analysis of the Effect of Foreign Gases in the Production of Hyperpolarized 129Xe Gas on a Simple System working under Atmospheric Pressure2003

    • 著者名/発表者名
      J.Fukutani, E.Suzuki, T.Shimizu, A.Kimura, H.Fujiwara
    • 雑誌名

      J.magn.Reson. 160

      ページ: 26-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Analysis of the Effect of Foreign Gases in the Production of Hyperpolarized 129Xe Gas on a Simple System working under Atmospheric Pressure2003

    • 著者名/発表者名
      J.Fukutomi, E.Suzuki, T.Shimizu, A.Kimura, H.Fujiwara
    • 雑誌名

      J.magn.Reson. 160

      ページ: 26-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi