• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

探索眼球運動異常を指標とした精神分裂病の疾患関連遺伝子座の同定

研究課題

研究課題/領域番号 14370295
研究機関日本大学

研究代表者

小島 卓也  日本大学, 医学部, 教授 (40014203)

研究分担者 大久保 起延  日本大学, 医学部, 講師 (90328716)
有波 忠雄  筑波大学, 基礎医学系, 助教授 (10212648)
キーワード探索眼球運動 / 統合失調症 / 生物学的マーカー / 連鎖解析 / 伝達不平衡解析 / 感受性遺伝子
研究概要

これまでの日本人の統合失調症患者と同胞および両親を対象にした研究の結果、探索眼球運動異常の基盤となる遺伝子が22番染色体に存在していることを突き止めた。平成14年度ではそのデータをもとに日本人および中国人家系計68家系を対象に22番染色体の計83遺伝子多型を用いて探索眼球運動異常に関連しているゲノム領域を検索した。その結果、22番染色体上のあるマーカーにおいて日本人p=0.03,中国人p=0.005となり、いずれも有意に探索眼球運動異常と関連していた。また、統合失調症についても各々日本人p=0.03、中国人p=0.003で、有意に関連していた。22番染色体の連鎖不平衡は平均50kbであるので、このマーカーの近傍の遺伝子が眼球運動異常に関連している遺伝子である可能性が高い。
平成15年度はこれらの遺伝子を中心に約100kbにわたる変異検索を行い、検出された変異と眼球運動異常を検討するとともに、変異がもたらす遺伝子機能の変化を解析し、眼球運動異常、統合失調症の病態への寄与を明らかにする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Takahashi S, Cui Y-H, Kojima T, Han Y-H, Kamioka M, Yu S-Y, Matsuura M, Matsushima E, Wilcox M, Arinami T, Shen Y-C, Faraone SV, Tsuang M: "Family-based association study of markers on chromosome 22 in schizophrenia using African-American, European-American and Chinese families"Am J Med Genet. (in press).

  • [文献書誌] Takahashi S, Cui Y-H, Kojima T, Han Y-H, Yu S-Y, Tanabe E, Yara K, Matsuura M, Matsushima E, Nakayama J, Arinami T, Shen Y-C, Faraone SV, Tsuang MT: "Family-based association study of the NOTCH 4 gene in schizophrenia using Japanese and Chinese families"Biol Psychiatry. (in press).

  • [文献書誌] Takahashi S, Otsuki T, Tanabe E, Yara K, Kamioka M, Matsushima E, Matsuura M, Arinami T, Kojima T: "Genome scan of exploratory eye movement dysfunction in schizophrenia"Am J Med Genet. (in press).

  • [文献書誌] Mikami T, Naruse N, Fukura Y, Ohkubo H, Ohkubo T, Matsuura M, Moriya H, Nishikawa T, Kojima T: "Vulnerability to schizophrenia in methamphetamine psychosis using exploratory eye movements"Psychiatry Clin Neurosci. (in press).

  • [文献書誌] 高橋栄, 小島卓也: "生理学的パラメータと統合失調症遺伝子"Schizophrenia Frontier. 4. 24-31 (2003)

  • [文献書誌] Takahashi S, Yu S-Y, Tanabe E, Yara K, Sakai T, Matsuura M, Kojima T: "Morbid risk of schizophrenia and mood disorders among first degree relatives of patients with schizophrenia and mood disorders"Nihon Univ J Med. 44. 167-171 (2002)

  • [文献書誌] Matsuda T, Matsuura M, Ohkubo T, Ohkubo H, Atsumi Y, Tamaki M, Takahashi K, Matsushima E, Kojima T: "Influence of arousal level for functional magnetic resonance imaging (fMRI) study : Simultaneous recording of fMRI and electroencephalogram"Clin Neurosci. 56. 289-290 (2002)

  • [文献書誌] Matsukawa Y, Takahashi S, Aoki M, Yamakami K, Nishinarita S, Horie T, Fukura Y, Tanabe E, Yara K, Matsuura M, Kojima T: "Patients with systemic lupus erythematosus show a normal responsive search score in exploratory eye movement analysis : comparison with schizophrenia"Ann Rheum Dis. 61. 7484-750 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi