研究課題/領域番号 |
14370343
|
研究機関 | (財)動物繁殖研究所 |
研究代表者 |
日下部 守昭 財団法人動物繁殖研究所, 実験動物研究センター, 主席研究員 (60153277)
|
研究分担者 |
外尾 亮治 財団法人動物繁殖研究所, 実験動物研究センター, 理事長 (80156992)
石川 博 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30089784)
橋本 尚詞 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (80189498)
|
キーワード | II型糖尿病 / インスリン分泌細胞 / 疾患モデルマウス / KKAyマウス / 細胞再生 / サブトラクションライブラリー / 再生医療 / I型糖尿病 |
研究概要 |
平成15年度選択した特異的発現遺伝子KKAy特異的(10個)、BALB特異的(11個)の各々について、各系統マウスの各週齢(5、7、8、9、12および35週齢)における発現量の比較を行ったところ、KKAyでは7個、BALBでは4個の遺伝子の発現プロフィールが、系統および経時的に異なることを発見した。その内、regI、regII、regIIIβについては、ISHにて組織内における発現部位を比較した。これらの遺伝子発現は全て膵臓外分泌部に局在しており、ランゲルハンス島の内分泌細胞には、その発現を認められなかった。10週齢のKKAyにおいては、regI、regII、regIIIβともに発現が認められたが、BALBでは、それらの発現は認められなかった。一方、35週齢KKAyでは、これらの強い発現を観察したが、面白いことにランゲルハンス島に隣接する一層の細胞は陰性であった。27週齢BALBでは、regIの強い発現が観察されたものの、regIIは中程度の発現、regIIIβは、発現が認められなかった。 次に、ストレプトゾトシン(STZ)を用いてI型糖尿病モデルを作成した。これらのマウスが糖尿になった否かは尿糖検定によった。尿糖は、3〜7日後に検出された。尿糖を検出できたマウスの体重は投与時から減少傾向を示した。これらマウスのランゲルハンス島は、特に特異的な細胞の減少などは観察できないが、インスリン産生細胞を抗インスリン抗体で免疫組織学的に観察したところ、尿糖を出しているマウスでは、陽性細胞が極僅かしか検出できなかった。しかし、STZによって尿糖を出さない個体の場合は、多数の陽性細胞が検出できた。 KKAy(II型糖尿病モデルマウス)で、特異的に検出された、regI、regII、regIIIβの発現を定量的RT-PCR法で解析したところ、これらの遺伝子は、I型糖尿病マウスにおいては、KKAyマウスで見られたような特異的な発現を観察できなかった。 以上、膵臓の再生にかかわっていると考えられているregI、regII、regIIIβの遺伝子は、II型糖尿病の膵臓において重要な役割を担っていることが示唆できた。
|