• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

肝臓癌増殖機構におけるプライミングファクターの同定とその制御に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370359
研究機関鹿児島大学

研究代表者

上野 真一  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40322317)

研究分担者 愛甲 孝  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60117471)
丸山 征郎  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20082282)
秋山 伸一  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60117413)
高尾 尊身  鹿児島大学, フロンティアサイエンス研究推進センター, 教授 (80171411)
キーワード肝細胞癌 / IL8 / TNF / Roxithromycin / ROS
研究概要

1)ヒト肝細胞癌(HCC)42例の凍結標本を用いて,IL-8の発現の生物学的・臨床的意義について検討した.RT-PCR法により,32例のHCC組織中にIL-8 mRNAの発現を確認した.IL-8は癌組織内では,血管新生に関与することが指摘されてきたが,CD34免疫染色で確認した癌組織腫瘍血管の増勢程度とIL-8発現の明らかな関わりはみられなかった.一方,IL-8陽性群は,陰性群よりも,明らかに血管浸潤頻度が高く,さらにTNM Stageの進行したものが多かった.したがって,HCC内のIL-8発現は,腫瘍細胞のtransmigrationなどに関与し,より悪性化を進めることが示唆された.
2)ジニトロソアミン投与によりラット肝発ガンモデルを作成し,そのメカニズムに酸化ストレス,NF-κBの活性化さらにNOの亢進が関与していることを確認した.さらにこれに対して,マクロライド系抗生物質のRoxithromycin(RXM)が制御作用を有することを実験的に確認した.
3)さらにRXMは,ヒト肝癌細胞の血管新生も制御することを確認した.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Roxithromycin inhibits angiogenesis of human hepatoma cells in vivo by suppressing VEGF production2005

    • 著者名/発表者名
      Aoki D, Ueno S, et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res 25(1A)

      ページ: 133-138

  • [雑誌論文] Interleukin 8 in human hepatocellular carcinoma correlates with cancer cell invasion of vessels but not with tumor angiogenesis2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo F, Ueno S, et al.
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol 12(10)

      ページ: 800-807

  • [雑誌論文] Roxithromycin inhibits constitutive activation of nuclear factor {kappa}B by diminishing oxidative stress in a rat model of hepatocellular carcinoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Ueno S, Kubo F, et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 11(15)

      ページ: 5645-5650

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi