研究概要 |
1.横方向の観察が可能な血管内視鏡の開発 【対象と方法】食用ブタをもちいた.側視型は制作が困難であった.このため先端角可変式の血管内視鏡に改良を加えた.内視鏡先端にウレタン製のバルーンを装着し,working channelからCO2を送気した.視野の確保,耐圧性,血栓症等が発生しないか等を検討した. 【結果】本実験では150mmHgまでの圧に対してもバルーンの破損等は来さなかった.主要分岐の確認が可能であり満足すべき視野が得られた.しかし,斜め方向になり,細口径の側視鏡の開発がのぞまれる.バルーン拡張により心腔内・大動脈内の明らかな損傷を来さなかった.少量のヘパリンの使用により血栓症等の合併症は認められなかった. 【まとめ】大動脈観察用の血管内視鏡は臨床応用可能と考えられた. 2.カテーテル型吻合装置の開発 血管吻合器と内視鏡下治療に使用されている鉗子に改良を加え,カテーテル型吻合装置を考案した. 【対象と方法】食用ブタをもちいた.宿主血管とグラフトとクリップで吻合することが可能な径9Frのカテーテルを作成した.改良した血管視鏡の観察下に吻合を行った. 【結果】クリップは血管内壁に打ち出されるものの把持力はなく,80mmHg程の血圧ではずれたものが多かった. 【まとめ】カテーテル型吻合装置についてはより把持力のあるものを考案したい. 3.カテーテル型圧着装置の開発 【対象と方法】食用ブタをもちいた.血管内腔とステントグラフトを圧着固定するカテーテルを作成した.バスット鉗子に改良を加えた.ステントを留置した後に,本装置でpost-dilatationを施行した. 【結果】拡張力は十分であったが,数例で過剰な加圧により大動脈損傷を来した.比較的軽微な内膜損傷であった. 【まとめ】本装置の拡張力は十分であった.しかし,加圧の状態をバルーン(内圧)のように定量的に測定することが重要と考えられた.
|