研究概要 |
脳腫瘍関連遺伝子を含む腫瘍特性に関する多くの研究にもかかわらず,満足すべき治療成績を上げておらず,個別化治療法の開発が重要な課題である. 抗癌剤の分子標的および個別化治療に関して,染色体解析で1番染色体短腕(1p)と19番染色体長腕(19q)の欠失例ではACNU,VCR,PCZなどの化学療法が効果的であり,臨床的に有意な生存期間の延長が認めている.さらに,良性脳腫瘍の代表とされるmeningiomaにおいては,1番染色体短腕(1p)欠失が認められる症例では腫瘍再発が高率であり,atypical meningiomaまたはanaplastic meningiomaの範疇であることが確認できた. 腫瘍の遺伝子特性の測定には培養細胞や摘出腫瘍標本が用いられているが,腫瘍の組織不均一性が問題である.in vivoにおける組織不均一性の定量化に^<10>B-boronophenylalanine誘導体である^<18>F-^<10>B-fluoroboronophenylalanine (FBPA)を臨床応用している.FBPAの集積は悪性度の有力な指標であり,高集積腫瘍はatypical variantを示唆した.摘出組織標本では,ときに最悪性部の診断が不可能であるが,FBPAの集積度はより正確な悪性度診断および生検の標的決定に利用できる.FBPAはboron neutron capture therapyにおける適応基準の指標の可能性がある. 悪性脳腫瘍における抗癌剤および種々の治療法の適応基準として,in vitroおよびin vivoの両面からの種々の生物学的特異性診断が治療法の選択および効果に関して多面的指標を提供し,診断法の開発および標準化によって臨床応用が拡がるものと思われる.
|