研究課題/領域番号 |
14370467
|
研究機関 | 高知医科大学 |
研究代表者 |
植田 わ佐 高知医科大学, 医学部, 教授 (00033283)
|
研究分担者 |
福本 光孝 高知医科大学, 医学部, 助手 (40274386)
牛田 享宏 高知医科大学, 医学部附属病院, 助手 (60304680)
谷 俊一 高知医科大学, 医学部, 教授 (90136250)
牛田 明夫 徳島文理大学, 工学部, 教授 (20035611)
田中 茂樹 仁愛大学, 人間学部, 助教授 (70340031)
|
キーワード | 脳イメージング / 神経因性疼痛 / 痛みの評価 / 視床活動 |
研究概要 |
【目的】 近年開発されてきたfunctinal MRI(以下fMRI)は撮像中にタスクを与え、それに呼応して活動が増加した神経の局在を検出する方法でありアロデニアなどの動的な痛みの評価に適していると考えられる。そこで本研究では健常者と神経因性疼痛患者に対して、痛みタスクを加えた際の脳内の活動部位の検出を行った。 【方法】 実験1(ボランティアに対する研究)健常者12例に対して機械的触覚および痛覚をひきおこす強さの異なる二種類のvon-Frey filamentを用いて手掌をタッピング刺激し、その際のfMRIを撮像した。fMRIの撮像はスライス幅7mmで全脳を撮像し、データの解析はSPM99を用いて行った。 実験2(神経因性疼痛患者における研究)神経因性疼痛患者5例については前述の弱い方のfilamentを用いて疼痛部を刺激し、その際のfMRIを撮像した。 【結果】 実験1:統計学的な処理を行うと触覚刺激では体性感覚野、頭頂葉の活動増加が観察され、痛み刺激では体性感覚野、視床、小脳の活動増加が観察された。実験2:神経因性疼痛患者では非侵害性の触覚刺激によって疼痛が誘発され、疼痛側を刺激した場合では広範囲に活動亢進が観察された。 【考察】 健常者では触覚刺激に対しては一次体性感覚野を中心に神経活動の亢進がみられ、痛み刺激に対してはそれに加え、視床、小脳に活動性の亢進がみられた。このことは痛みの認知過程で、視床、小脳の関与が示唆される。また神経因性疼痛患者への痛み刺激では別の部位でも活動性の亢進が見られ、脳に可塑的変化が生じている可能性が考えられた。
|