• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

破骨細胞における新規核内アポトーシス制御因子DRAK1の機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370477
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

植村 寿公  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノテクノロジー研究部門, 主任研究員 (60176641)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード破骨細胞 / アポトーシス / カイネース / カスパーゼ
研究概要

われわれは破骨細胞に特異的に発現するアポトーシス関連因子DRAK1(death associated protein kinase related apoptosis inducing protein kinase)のクローニングに成功した(Kojima, Nemoto, Uemura et al. J.Biol.Chem.276(22),19238(2001))。この新規アポトーシス制御因子の破骨細胞における機能を調べるため、破骨細胞のアポトーシスを誘導することが知られているビスフォスフォネートの一種クロドロネートを細胞培養液に添加することによるウサギ破骨細胞初代培養系の挙動を調べた。
生化学的評価においては、クロドロネートの添加によりDRAK1のmRNAレベルでの発現が上昇すること、アポトーシス関連因子であるカスパーゼの化成が上昇することなど、アポトーシスのトリガーにDRAK1が重要なかかわりをもつことが分かった。
また、細胞内でのlocalizationを中心にコンフォーカル顕微鏡観察による研究を行った。
DRAK1はクロドロネートの添加によりアポトーシス誘導が起こると、そのmRNA発現が上昇する。そこでDRAK1の破骨細胞内の局在性を調べるため、ウサギDRAK1のシークエンスからモノクロナール抗体を作製した。その結果、DRAK1は核内に存在すると報告されていたが、破骨細胞においては、接着時の活性を持たないステージでは核内に存在するが、ポドソーム形成やアクチンリング形成とともに、核内から核外にも存在することなどが分かった。また、他のアポトーシス関連因子との相関も観察された。これらの結果から、DRAK1は破骨細胞のライフサイクルと深い関係を持つことが分かった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] CHARACTERIZATION OF DRAK1 IN OSTEOCLASTS BY FLUORESCENCE MICROSCOPY2005

    • 著者名/発表者名
      Jukka Vaaraniemi, Hiroko Kojima, Toshimasa Uemura
    • 雑誌名

      BONE 36 S-2

      ページ: S306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Gene expression analysis of major lineage defining factors of human bone marrow cells in aging and age related disorders in bone2005

    • 著者名/発表者名
      Jiang Ying, Hajime Mishima, Shinsuke Sakai, Hiroko Kojima, Toshimasa Uemura
    • 雑誌名

      Bone 36 S-2

      ページ: S149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Gene expression analysis of major lineage defining factors of human bone marrow cells in aging and age related disorders in bone2005

    • 著者名/発表者名
      Jiang Ying, Hajime Mishima, Shinsuke Sakai, Hiroko Kojima, Toshimasa Uemura
    • 雑誌名

      Bone 36, Supplement 2

      ページ: S149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] CHARACTERIZATION OF DRAK1 IN OSTEOCLASTS BY FLUORESCENCE MICROSCOPY2005

    • 著者名/発表者名
      Jukka Vaaraniemi, Hiroko Kojima, Toshimasa Uemura
    • 雑誌名

      Bone 36, Supplement 2

      ページ: S306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] HYPERGRAVITY EFFECT ON TRAP and CATHEPSIN K mRNA EXPRESSION IN CULTURED OSTEOCLASTS2004

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Nemoto, Toshimasa Uemura
    • 雑誌名

      J Oral Tissue Engineering 2(1)

      ページ: 31-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Role of Novel Kinase rDRAK1 in Osteoclast Apoptosis induced by Clodronate2003

    • 著者名/発表者名
      T.Uemura, K.Kobatake, H.Kojima, B.Liu, A.Nemoto, Y.Liu
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 14S

      ページ: 24a

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Role of Novel Kinase rDRAK1 in Osteoclast Apoptosis induced by Clodronate2003

    • 著者名/発表者名
      T.Uemura, K.Kobatake, H.Kojima, B.Liu, A.Nemoto, Y.Liu
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell Vol.14, supplement, 24a

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Expression of Novel Kinase rDRAK1 in Osteoclasts and its Role in Osteooclast Apoptosis2002

    • 著者名/発表者名
      B.Liu, H.Kojima, A.Nemoto, R.Honma, Y.Liu, T.Uemura
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 13S

      ページ: 165a

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Expression of Novel Kinase rDRAK1 in Osteoclasts and its Role in Osteooclast Apoptosis2002

    • 著者名/発表者名
      B.Liu, H.Kojima, A.Nemoto, R.Honma, Y.Liu, T.Uemura
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell Vol.13, supplement, 165a

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi