研究課題/領域番号 |
14370500
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小柳 知彦 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80001923)
|
研究分担者 |
田中 博 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (60344470)
柴田 隆 北海道大学, 医学部附属病院, 助手 (50292032)
柿崎 秀宏 北海道大学, 医学部附属病院, 講師 (10241324)
|
キーワード | 下部尿路閉塞 / 尿道閉塞 / 過活動膀胱 / 排尿筋過活動 / 排尿求心路 / グルタミン酸受容体 / C銭維 |
研究概要 |
1.部分的尿道閉塞ラットにおける下部尿路機能の評価 部分的尿道閉塞ラットでは、(1)膀胱重量の増加、(2)自然排尿観察における1回排尿量の減少、(3)膀胱内圧測定における膀胱容量の増大、排尿閾値圧の上昇、最大排尿圧の上昇、排尿筋過活動が観察され、下部尿路閉塞に伴う過活動膀胱のモデルとして適切であることが示された。 2.グルタミン酸受容体拮抗薬の慢性投与の効果 NMDA型グルタミン酸受容体拮抗薬(MK-801)を反復投与された部分的尿道閉塞ラットでは、MK-801非投与の閉塞ラットと比べて、膀胱重量の増加、排尿効率、最大排尿圧、排尿筋過活動には変化がみられなかったが、膀胱容量は有意に増加した。このMK-801の効果は偽手術ラット(非閉塞ラット)ではみられず、尿道閉塞モデルではNMDA受容体が関与した排尿求心路のneuroplasticityが起こると考えられた。 3.C線維の脱感作が部分的尿道閉塞後の下部尿路機能の変化に与える効果 カプサイシンあるいはレジニフェラトキシンの全身投与によりあらかじめC線維を脱感作した後に部分的尿道閉塞を作成したラットでは、脱感作していな閉塞ラットと比べて.膀胱容量と排尿閾値圧の増大を認めたが、排尿効率、最大排尿圧、排尿筋過活動には有意な変化がみられなかった。この結果より、C線維は部分的尿道閉塞後の排尿求心路の機能的変化に関与してしいるが、排尿筋過活動の出現には必須ではないと考えられた。
|