研究概要 |
平成15年度 A;ヒト腎癌細胞に対する遺伝子導入、RNAi法による糖鎖リモデリングの試み 1.ヒト腎癌由来細胞(TOS-1)に対して、GM3→GM2の合成を阻害し結果的にGM3過剰発現させる目的で、GM2合成酵素:2本鎖RNA導入によるRNAi(RNAinterference)を試みた、その結果TOS-1細胞のGM3発現量は増加、浸潤能が低下することが認められた。この方法では、一過性ではあるが、確実にTOS-1細胞のGM3発現量を増加できることが判明した。形態学的にGM3はマイクロ・ドメイン構造の中に発現していることが示唆された。さらに、本年度はこのiRNA transfection法によって、TLC(thin layer chromatography),TLC imunostainingにおいても、明らかにGM3分子の増加、GM2分子の発現低下を確認できた。また、このTOS-1細胞にはCD9分子が高度に発現しており、これはiRNA transfectionで影響を受けないことを確認した。また、他のラクトシル系の機能糖鎖分子の発現も影響を受けないことを確認している。 2.以上のiRNA transfection細胞を用いてin Vivoモデルを行ったが、TOS-1自体の継代と伴う可移植性に問題が認められ、他の細胞株に関する検討をH16年度に行う予定である。 B;ヒトがん細胞マイクロドメインに及ぼすSialyl-Sphingosineの効果 1.ヒト腎癌由来細胞(ACHN)に対して、マイクロドメインの構造改変因子であるS-Sph(sialyl sphingosine)を用いて、処理したところ、毒性のない濃度でACHN細胞の浸潤抑制が、認められた。しかし糖鎖(グロボシド、Lac Cer, GM1)に対する接着能はS-Sphにて抑制されなかった。 また、ACHNマウス腎癌肺転移モデルでは、S-Sph処理による、明らかな肺転移抑制作用が認められた。 以上に関し糖鎖発現に与えるS-Sphの影響を検討したが、再現性が得られず、S-Sphno糖鎖発現への影響が疑問視された。
|