• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

グリーンマウス受精卵を用いた胎盤形成時の胎児細胞と母体細胞の相互作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370532
研究機関大阪大学

研究代表者

田坂 慶一  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (50155058)

研究分担者 田原 正浩  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00294091)
大道 正英  山形大学, 医学部, 講師 (10283764)
坂田 正博  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10260639)
武田 卓  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20301260)
キーワード卵 / 絨毛 / マトリゲル
研究概要

計画ではトランスゲニックマウス作成にはpGX-EGFPプラスミドを用い、制限酵素Sal 1,Bam H1で切り出す。これを用いてトランスゲニックグリーンマウスを作成する、との予定であったが、当大学他の研究室よりグリーンマウス受精卵を提供いただけることになったので、今年度は卵と幹細胞の立体培養系の確立を中心に研究を行った。卵の着床に関して浸潤と細胞分化の観点から癌細胞の接着、浸潤と関連性があり、系の確立を目的として癌細胞系で立体培養系を完成した。その結果卵巣癌細胞において接着と浸潤能を評価する方法としてマトリゲルを用いた方法を確立した。その方法を工夫してゲルの濃度を調節し、より絨毛細胞の生理的浸潤能を評価しうるシステムについて検討を加える予定である。またあわせてゲル上の実験上の適正深度と細胞培養条件についても検討を加える予定である。蛍光顕微鏡については本年購入予定であったが、実験条件の確立が購入の用件であるので、本培養系確立をまって条件に適合した顕微鏡システムを購入するため、次年度に画像処理システムと同時に購入する予定である。したがって今年度の設備費は消耗品購入に充当させた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Sawada, K., et al.: "Lysophosphatidic acid induces focal adhesion assembly through Rho/Rho-associated kinase pathway in human ovarian cancer cells"Gynecol Oncol. 87(3). 252-259 (2002)

  • [文献書誌] Sawada, K., et al.: "Alendronate inhibits lysophosphatidic acid-induced migration of human ovarian cancer cells by attenuating the activation of Rho"Cancer Res. 62(21). 6015-6020 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi