• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

国産技術を用いた臨床応用可能な眼科遺伝子治療と染色体治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14370560
研究機関鹿児島大学

研究代表者

坂本 泰二  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10235179)

キーワード遺伝子治療 / ウイルスベクター / 網膜 / 網膜色素変性症 / 硝子体 / アデノウイルス / レンチウイルス
研究概要

昨年まで行ってきた遺伝子導入用のウイルスベクターの特徴を調べたところ、網膜変性疾患の治療にはアデノウイルスベクターよりも、遺伝子発現期間が長いレンチウイルスベクターの方が適当であると結論した。
そこで、本年度は主にレンチウイルスベクターについて研究を行った。まず、レンチウイルスベクターをラットやマウスに投与して発現期間を調べたところ、2年以上にわたって導入遺伝子の発現が網膜色素上皮細胞にみられた。さらに生直後のラット眼球に注射すると視細胞にも遺伝子導入が可能であった。また、網膜電位図や組織学的検索ではレンチウイルスベクター遺伝子導入による有毒な作用はみられなかった。そこで、網膜変性症治療のために網膜保護作用のある機能的因子を導入するためにpigment epithelium derived factor(PEDF)に注目してPEDF遺伝子を組み込んだウイルスベクターを製作した。これを網膜変性動物モデルであるRCSラットの眼球に注入して影響を見た。その結果、機能的、形態学的にもPEDF遺伝子を導入した網膜の変性が有意に軽度であった。このことはレンチウイルスベクターによる神経保護因子遺伝子導入治療は網膜変性疾患治療に効果がある事をしめすものである。そこで、臨床応用する前に、大形動物あるいはサル眼球に対する遺伝子導入の安全性を調べるために、サルの眼球にレンチウイルスベクターを注入して安全性ならびに遺伝子導入効率の評価研究を現在行っているところである。また、臨床的に安全な遺伝子導入手術を開発するためステロイドをもちいた遺伝子導入硝子体手術法の開発を進めている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Ikeda Y, Goto Y, Yonemitsu Y, Miyazaki M, Sakamoto T et al.: "Simian immunodeficiency virus-based lentivirus vector for retinal gene transfer"Gene Therapy. 10・14. 1161-1169 (2003)

  • [文献書誌] Miyazaki M, Ikeda Y, Yonemitsu Y, Goto Y, Sakamoto T, et al.: "Semian lentiviral vector-mediated retinal gene transfer of pigment epithellal-derived factor protects retinal degeneration and electrical defect in Royal Coollege of Surgeons rats."Gene Therapy. 10・17. 1501-1503 (2003)

  • [文献書誌] Sonoda KH, Sassa Y, Qiao H, Tsutsumi C, Hisatomi T, Komiyama S, Kubota T, Sakamoto T, et al.: "Immunoregulatory role of ocular macrophages"J Immunol. 171・5. 2652-2659 (2003)

  • [文献書誌] 坂本泰二: "硝子体の細胞反応:ヒアロサイトに付いて(総説)"日眼会誌. 107・12. 866-883 (2003)

  • [文献書誌] Isashiki Y, Sonoda S, Sakamoto T: "Polygenetic assessment of the mitochondreal DNA displacemnt lool haprotype in Japanese patients with Lever's heredetary optic neuropathy harboring the mitochonrdial DNA G11778A mutation."Ophthalmic Res. 35. 224-231 (2003)

  • [文献書誌] Enaida H, Torii H, Ishibashi T, Hata Y, Ueno A, Sakamoto T: "Cloquet's canal in triamcinolone-assisted vitrectomy"Arch Ophthalmol. in press.

  • [文献書誌] 下村嘉一, 井上幸次, 谷原秀信, 坂本泰二: "眼科ベーシックポイント"メディカルビュー社. 331 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi