研究課題/領域番号 |
14370606
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態科学系歯学(含放射線系歯学)
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
中村 卓 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30172406)
|
研究分担者 |
角 美佐 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (90284702)
田代 茂樹 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (20300882)
米津 康一 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (70167039)
小守 壽文 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00252677)
角 忠輝 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (80284701)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
キーワード | MRI / 高分解能 / マウス / 胎児 / 軟骨 / 成長 / 骨形成異常 |
研究概要 |
本年度の研究では、9.4-Tesla高磁場MRI装置を使い、正常マウス胎児と骨形成不全マウス(Runx2/Cbfa-1欠損マウス,Runx2ノックアウトマウス)胎児の長管骨軟骨内骨化過程の画像化を行い、得られたMR画像を組織学的所見と比較検討することにより、胎生期長管骨の発生過程におけるMRイメージングの有用性を検証した。 実験には正常マウス(胎生14日〜19日齢)ならびにRunx2ノックアウトマウス、Runx2ヘテロマウス(胎生18日齢)を用いた。MR撮像は9.4-Tesla超伝導型NMR装置を使用した。コイルは内径15mmのバードケージコイル、撮像はSE法で行ない、T1強調画像(TR/TE=600/18)ならびにT2強調画像(TR/TE=2000/17)を得た。ともにmatrix 512、FOV=15mm、スライス厚0.5mmで加算回数は20〜30回で撮像した。MR像と比較するため、同腹(正常マウス)あるいは片側(Runx2ノックアウトマウス、Runx2ヘテロマウス)の長管骨を固定後、非脱灰、脱灰切片(3〜4μm)を作製した。HE染色、Masson's trichrome染色、von Kossa's染色、type II、type Xコラーゲン免疫染色を行ない、顕微鏡下で観察した。 1. 9.4-Tesla MRIにて正常マウス胎児大腿骨、Runx2ノックアウトマウス、Runx2ヘテロマウス胎児大腿骨、脛骨の画像化に成功した。 2.正常マウス胎児大腿骨ではT2強調画像で肥大軟骨細胞層が高信号に描出された。 3.Runx2ヘテロマウス大腿骨、脛骨の軟骨細胞層の一部がT1強調画像にて正常マウスのものとは異なった信号強度を示した。 4.胎生期長管骨の発生過程においてMRイメージングは有用であることが示唆された。 以上の結果を論文として報告した。(Bone, in press,2004)
|