研究課題/領域番号 |
14370610
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
有地 榮一郎 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (00150459)
|
研究分担者 |
泉 雅浩 愛知学院大学, 歯学部, 助教授 (40212956)
佐久間 重光 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (80271386)
有地 淑子 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (60232063)
|
キーワード | 咀嚼筋 / 血流 / 超音波装置 / 酸素飽和度 / TMD / 浮腫 / 近赤外線分光法 / 低周波治療器 |
研究概要 |
Temporomandibular disorder (TMD)における咀嚼筋の痛みでは、持続性の弱い収縮が問題となる。弱い収縮では、筋肉内に恒常性を維持するに十分な血流は供給されているにもかかわらず、疲労や痛みが発生する。ここでは筋肉の浮腫が強い関係を示す場合があるとされるが、この浮腫の状態を含め、血流動態を把握することで、病態を評価する方法を確立するのが本研究の目的である。前年度には血流動態の指標として近赤外線分光計の基本性能と、超音波装置によるMPD患者の特徴的所見を明らかにした。平成15年度は、近赤外線分光計で健常者咬筋のさらなる追加実験を行い、測定精度、日内・日間変動を明らかにした。測定精度は十分に使用に耐えうるものであり、血圧や脈拍のような日内・日間変動を示さないことが分かった。また治療につながる実験系として、低周波治療器を用いて近赤外線分光計による健常者咬筋血流動態のモニタを行った。刺激周波数、プローベ温度の各設定条件で30名を測定した。低周波治療器を適用することで設定条件により咬筋部血流状態にはいくつかのパターンがり、治療器適用後は咬筋部血液量の増加を来すことが分かった。
|